素出し→Photoshopで左右拡張、オブジェクト選択反転、生成塗りつぶしで背景を描いてもらいTileで出力し直す

1 2

2Cイラスト、話題ですね!
これはC×MをProcreateで制作、最後にPhotoshopで色調整しました。
2Cでも食べ物がおいしそうに見えるよう頑張りました。



https://t.co/fymqH7Q38U

20 161

普段はこういう感じで、特撮関連の絵を描いて載せております。

アナログで描いてコピックで塗って、Photoshopでちょっとだけ加工する、というのが、大体のパターンです。

5 33

イラストに影を付けるなら、この方法をぜひ試してみてください🖌

さんによる、Photoshopで利用できるレイヤーの合成モードを活用した色塗りテクニックを さんの記事で紹介しています😊⇒ https://t.co/O82h5XaWul

2034 18452

AI作業
1 nijijourneyでメイン絵出力
2 Photoshopで人物塗りつぶして背景のみ画像の出力
3 Photoshopで人物のみ切り出し
4 Stable Diffusion reference-onlyで別スチル作成
AIツールフル活用でかなり色々出来て感動している。
ノベルゲーム天国じゃん

466 2613

Photoshopでレタッチ後、彩度をいじったりして調整した1枚。
これくらい派手めな着色なのも良いなぁ。

2 42

AI生成とPhotoshopの進化が同時に起こってるから、たいへんなことになってる。
これは生成後Photoshopで超高画質(600dpi)まで引き上げて、ニューラルフィルターをかけて画像をキレイにして、線を抽出してる。普通にマンガだ。
 

1875 6112

自作イラストで干支をテーマに痛車やっとります(カッティングシートで、3枚目と4枚目)。
アナログで下絵、カラーはアクリル水彩でしたが、最近Photoshopで下書き~仕上げまで(3枚目)。描く頻度を上げていきたいですねってとこです。どうぞよろしく。


5 12

ご依頼をまとめて掲載させていただきます。

1〜3番目は、似顔絵やSNS用のアイコンです。
4番目は、商用のアイコンです。
人物はiPadで、背景と文字はPhotoshopです。

ココナラにて承ります。相談・見積もりのみも可能ですので、是非ご検討ください✨


 

0 6

このイラストPhotoshopで着彩してた頃に描いたFree!のイラスト
板タブで線画はブラシツールで描いてたなー
😱💦 
そして描き慣れた頃にCLIP STUDIOが出てきた💦😂

5 54

○首が透けすぎだったのでPhotoshopで補正してからi2i。
微妙な調整はAIだけじゃ難しいね…レタッチ大事。
そして、リボンの形が綺麗。手だけじゃなくこういうところもちゃんと描けるようになってるのか。凄い。

6 49

春眠暁を覚え…ちゃったので起きちゃった。
今日はかなり暖かそうね。

そういえばPhotoshopで新しいブラシを見つけたのよ。
かわいいわね~、ちょっと描きすぎた気もするけど。笑

1 8

はい。私が紙に下書きを描いて、スキャナーでPCに読み込ませて、それをPhotoshopで仕上げる方法で描いてます。

1 2

Adobe Fireflyの承認きたー。私が一番使いたかった機能これなんよな。表示したいテキストとどんな要素で作るかを入力したら自動で生成してくれるやつ。これ自分でPhotoshopで1から作るのめっちゃ時間と手間かかるから、ささっと見本を出力してくれるん、めっちゃ助かる。楽しい。

1 19

結構入れる文言が大事。
私は物語っぽく結構入れている。
まだ指や手が甘いので、クリスタやPhotoshopで修正作業をする必要はある。

0 1

제가 올렸던 모든 그림은 전부 Stable Diffusion LoRA/LoCon학습 후 포토샵으로 리터칭한 그림들입니다.

僕が載せたすべての絵は全部Stable Diffusion LoRA/LoConでトレーニング後、Photoshopでredrawした絵です。

37 154

遅ればせながらトンコハウスのMAKUAKEで買ってた光の講座のアーカイブ動画を見たので、photoshopで環境差分やってみた。1枚目が元絵→各2-30分。選択範囲をいかにちゃんと作っておくかが大事感ある。楽しいからもうちょい練習したい。光乗せるの結構怖かった。

4 71

メインはPhotoshopですが、他にもこんなタッチで描いています。アナログは水彩、色鉛筆、アクリルなど。iPadではProcreate、AdobeFrescoなど。
SNSでは気まぐれにオリジナルイラストをupしています😊

1 12

第二弾「10年近く前、まだ3DスカルプトもPhotoshopも未熟だった頃、簡単にスカルプトした3D素体を出力して、細部を紙に描き、取り込んだ線画をPhotoshopで着色。

3 34

麦が香ばしい春のパン祭り。
シャーペンとスクールペンと色鉛筆とExcelで描いてPhotoshopで編集。

1 5