//=time() ?>
Civitai Helperが #StableDiffusion WebUI1.51で正常に動かない件、GitHubに解決策があったので共有
拡張機能フォルダ内 civitai_helper.js の
①514行目辺りを画像2の様に書き換え※ALT参照
②580行目辺り以下を画像3の様にコメントアウト
すると画像1の様に今までのアイコンが出る #AIイラスト
stable-diffusion-webuiが動作出来なくなった…私は泣いた😭
辛い…どうせゴミなんだ…私は向いていなかったな…運がなさすぎる😞
ラーメンとても惜しい!
webui(開発版)でネガティブTIが使えるようになったからさらにレベルが上がりました!
神に感謝
#AIArt
自室でポーズをとるスルトさん♪
GoogleColabでwebUI起動するときに、毎回torchインストールしなおしてたんですが、今はこれ必要なくなってますね…毎回インストールに1,2分かかってたので地味にうれしい
#AIArtwork
SeaArtがやばい(良い意味で)
Macユーザーの私があせってSDのWebUIやローカルを目指さなくてよかった
これ、何でもできるじゃない
#AIart
生成速度が爆速になるぞ、という情報を見つけたので「negative guidance minimum sigma」をテスト。
①なし(1分35秒)
②1.1(55秒)
たしかに40%以上も生成時間を短縮できた反面、なんだか細部の描き込みが減ってしまった… #StableDiffusion #WebUI #AI呪文研究部
Extensionのdepthmap-scriptがだいぶ進化してて、深度マップ使った3DビデオがWebUI上で作成できるようになってて感動した。
今作っている箱庭チックな作品と相性が最高すぎるぜ......!
↓↓はズームインパターン。ググッと。
#StableDiffusionWebUI はimg2imgが変化し過ぎ
私の召喚が未熟だからかなぁ(-_-;)
#StableDiffusionGUI の方がもっとイメージイラストに近づけられるんだけど・・・
にしても #AIイラスト少女 の召喚が止められん
見る人が見れば誰を召喚しようとしてるか分かるんだろうど・・・近づかん(-_-;)
#StableDiffusionWebUI 一昨日から動くようになった
未だ挙動がつかめない
#BingImageCreator で上手くいかんかった量子関連の図柄を出したいが・・・
上手くいかん
気分転換で着物美少女召喚してる。
#AIイラスト
#Aiart #AI術師さんと繋がりたい
230406④
今までGoogle ColabでStable Diffusion webUIを動かすのに使っていたノートブックがエラーが出るようになったので新しいノートブックを試しているけど今の所Generate foreverが上手く機能しない🤔
↓困ったねー顔
既存ツールよりも高い精度で背景の切り抜きができるWebuiの拡張ツールを公開しました!
WebUIのExtensionタブからインストールできます
https://t.co/TklisWvcF5
画像生成とは独立した拡張となるため、nijijourneyなどで生成した一枚絵も切り抜きが可能となります!
#stablediffusion #AUTOMATIC1111
おはようございます☀
昨晩はColabアップデートでWebuiが使えなくなっていました
対応して起動はできたのですがそこで力尽きました…
今日こそ新たな出力を!
#AIイラスト