🌈V5くんの想像力が暴走してホラー風味が加わった絵も味わい深い

7 65

いつもの
niji・journeyV5→NAIV3にVibe Transferで

20 183

🌈V6の難点は、服(ズボン)を脱がすのを極度に嫌がるところですね

32 275

🌈V6の培養タンク絵は、画風を指定していないのになぜか油絵風のタッチが強めになる
「回収された半壊のサイボーグ戦士」風テイストを出してエモさを盛るのも上手くて困る(困らない)

9 82

久しぶりのいつもの
クールなアニメ風サイバーイラストはやはり🌈V5が至高

10 94

AYA-C研究所の顔面パーツ担当研究員たちは今日も頑張っている

23 245

"vertical cylindrical glass tank"にするときちんと容器内に収まってくれやすくなる、けどなぜか後ろ姿が多くなる(破綻した絵も増えたので、要改善)

11 91

人間も武器のパーツとして使う非道さがSFの定石、と言おうとしたけど、それ別にSFだけじゃないと気づいた夜
というわけでいつもの

3 31

行うのは「メンテナンス」でも被験体には「チェックアップ」と呼びかける、その配慮がこの研究所の職員間にやがて歪みを生むことになる。

18 221

「定期チェックアップに来ました」と言いながら服を脱ぐ。そんな彼の前では所員も「メンテナンス」という言葉を使わない、いや使えない。それが良いことなのか悪いことなのかは別として。

32 305

結局、バリエーションする前のがやっぱり良かったの法則

24 213

こういうアクリル絵具風のタッチが好き
ハヤカワ文庫SFとかSF雑誌の表紙を思わせて😊

34 291

今日の🌈くんはSci-fi絵の調子が良い

50 565

いつもの
ちょっと窮屈そう

10 156

いつもの
今更だけど、じつは今までもプロンプトには「ケーブルにつながれている」とだけで、メカの埋め込み的なことは一切入れてないんですよ
つまりAIの判断で人体はサイボーグ化されてるのです

17 174

久しぶりの培養タンク絵
サイバーパンクタグのツーブロ大好き事案をなんとかしたい…はっ、ネガティブに入れればいいのか

5 122

いつもの、だけど今日のタンクは透明度が高いです

12 125

全身を生成してくれたいつもの

10 256