アズールレーン・レッドアクシズ・セイレーンの個人的イメージ

アズールレーン→E・HEROサンライザー

レッドアクシズ→D-HEROデストロイフェニックスガイ

セイレーン→E-HEROマリシャスベイン

0 2

E・HERO フレイム・ウィングマン!!

44 118

13. E・HEROネオス
「ネオス宇宙の新たなるヒーローの誕生だ!」

4 11


ひたすらE・HEROを使って参加しました!
九州で個人主催のオフ会はとても有り難いので次回も是非やって欲しいです!!
もっと十代を極めてまた遊びに行きます♪

1 11

今月のデュエルキングはE・HEROデッキ👍
デッキ内のHERO枚数は未だに調整中だけどとりあえずこれで笑

超融合サーチ強い。破壊や裏守備された際に連続融合するのでサンライザーは3枚あって良かったです😆

やっぱりHERO最高だぜ!ガッチャ🤏

5 56

E・HEROエレメンタルヒーロー フレイム・ウィングマン/Elemental HERO Flame Wingman

395 1439

E・HEROネオス
一番好きなモンスター

 

4 9

E・HERO ネオス

19 36

E・HERO フレイム・ウィングマン

96 330

『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』の「E・HERO グラン・ネオス」の絵を描きました。

19 55

「E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン」

アニメには出ていませんが、十代の二大エース「E・HERO ネオス」「E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン」が融合したifの姿。

E・HEROは、ネオスとそれ以外で二分されていることが多かったですが、この度ついに奇跡の融合を果たしました。

1 2

「EN-エンゲージ・ネオスペース」

このカードはアニメGXにて、十代の「E・HERO ネオス」が「光源獣 カンデラート」(未OCG)に攻撃するシーン。
この回は初めて「E・HERO ネオス」及び「N」(ネオスペーシアン)が登場し、喋る全身ムキムキのイルカ💪🐬が出てくるインパクトのある回になります。

1 5

「E・HERO サンライザー」

このカードの名前「サンライザー」には「日の出」を意味する「サンライズ」として大きな意味が込められています。
遊戯王GXのOP・EDには「陽は昇る」「昇る太陽」といった歌詞が入った曲がいくつか存在しており、そこからこのカードの名前が由来となっています。

0 5

E・HEROネオスなんだよなぁ

0 1

Elemental HERO Shining Neos Wingman✨E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン

110 375

E・HERO スパークマン⚡️
全身で描きました✨

104 322