劇場版でカットしたと思いきやGディフェンサーやスペリオルの設計コンセプトでGアーマーの名前出たり存在するのかしないのかよくわからない
実は劇場版でGファイターが一瞬登場するので別の部隊で運用してたのかも?

3 4

リアルタイプ版Gアーマー、MGでも発売していたようですね。ガンダムとの組み合せのバリエーションがあるのも面白いし、カッコイイwww 再販しないかな??

0 0

【箱絵を真似てみよう総集編5】今回は1/144「Gアーマー」です。今回はバリエーションがが多いので1つのイラストで2種抜粋してみました。GファイターとGアーマーです。😄#公式画像とうちの子並べようぜ   

4 45

あれGファイターって、「Gアーマー」とも言われるが、機体としての正式名称は「ファイター」で、ガンダムを搭載した”状態”を「Gアーマー」というのね。
つまり、「MSを内側に収納し、敵陣奥深くまで入り込むための鎧」のモードが「Gアーマー」なのな。

71 181

サンダーボルトでGアーマーと戦ってたのそういえばサイコミュザクか…シャイニングフィンガーからの指ビームがかっこいいやつ

1 3

劇場版「ククルス・ドアンの島」・・・TV版を元に斬新な解釈をした結果、「Gアーマーに乗って現れるアムロ」「現れるザクレロ」「ラスボスはマ・クベのギャン」などの、「劇場版オミット組総出演」だったらそれはそれですげぇおもしろいんだがなw

30 94

珍しくちゃんとやりました
金欠なのでGアーマー欲しかったしね

料理食って時止めてメテオ落とせばええねんと言う

0 0

ソロモン要塞宙域をかっ飛ばすGアーマーはアルマゲドンのシャトルそのもの。ノズル、配管、そういうNASAな空気。それを組み込んだのがソロモンエクスプレス1でしたね。

5 27

旧キットの箱絵は芸術!(キリッ

(実は新キットの箱絵がGアーマー形態じゃなかったから
選ばなかっただけだったり…😜)

0 1

マスターグレードのGアーマー。
リアルタイプカラーです。

通常カラーのGファイターは手放してしまったから今あるのこれだけなんよね。


0 2

【悲しいけど、これ戦争なのよね】
出典:機動戦士ガンダム

スレッガー中尉の台詞。Iフィールド装備の強敵ビグ・ザムに対し肉弾戦を仕掛けたが、映画ではいかにも玩具なGアーマーからコアブースターに乗り換させられたせいで単独特攻せざるを得なくなった。悲しいけど、これ演出なのよね! https://t.co/E6W09GFaF5

2 7

全身イラストは「プレゼンテーション用の画像」的な配置です。
完成形の「Gアーマー」の時に何処に装備したらいいか考えてみたら?もしくはプレゼンテーション用展示と割り切るか https://t.co/qNJZLKSdtB

20 72

【ガンダム】ジムに合わせたGアーマーの量産型がこちらwwwwwwwwwwwwwwww
https://t.co/PmxRqX6w56

0 0

そりゃそうだ
コズンをバズーカで吹っ飛ばし
ガンダムに付けられた爆弾を判別し
セイラさんにGアーマーの説明をする
ザンボット3の香月真吾なんだから

0 1

Gアーマー(Gパーツ)は劇場版では玩具っぽい理由でボツになったけど十分かっこいいぞ😆

1 26

先日のGアーマーがゴッドバードへの回帰といった話からふとF90Pタイプはゴッドフェニックスへの回帰なのでは?と思ったりしたけど別にそんなことはないかもしれない。

4 15

マクラウドさんの機動戦士本のテコ入れのGパーツって記事読んでてよりGアーマーがゴッドバードのオマージュに見えてきた。グランダッシャーみたいにうつ伏せの方が攻めのイメージがありそうだけどあえて仰向けなのもそのせいなのかなとか。掟破りだった白い機体を結局定番の青赤で挟み込むのとか。

392 888

ちなみにGディフェンサーの開発コンセプトは2ガンダムの強化システムとなったGアーマーをベースにしています。
主にテレビ版でしか活躍していないGアーマーですが、Gフォートレス(ZZガンダム)やGクルーザー(Ex-Sガンダム)に関係するなど、意外と重要なのです。

20 85