//=time() ?>
#おークリなう でした。
web系のプロジェクトを
1ヶ月ぐらい放置してたのですが、
それを進めることができて、
使えるところまで持っていくことができたので(あとcssを整えたり仕上げがあるけど)
おークリ すごいです☆
画像はひと段落着いて夕方描いたイラストです。
組版Kです。本文サンプル追加しました
今週末 #技術書典6 で『ようこそ就活工学研究所へ〜現役Web系エンジニアの視点から見る幸福のための就活論』が出ます
CMYK, oh it'sドギツイ!みたいな表紙でも中身は4人の会話でやさしく書かれてますよ こわくないよ(K) #技術書典
https://t.co/O5OcI9pEyx
一瞬で色を塗ってくれるソフト発見!出来上がりは着色統合されてるし、低解像度すぎて仕事では使えなかったんだけども、web系の人とかならいいのかしら。3種類のテイスト選べるけど私はさつきちゃんが好きだなー。
#PaintsChainer
#今年もあと1ヶ月なので作ったものを振り返る #切り絵 #イラスト
今年は、初の個展からお仕事含め、創作活動と、デザイン制作で奮闘しました。来年はもっとWeb系のプログラムについて勉強していきたいです。
▼隙間時間で作った自分のサイトです。ご興味あればどうぞ
https://t.co/8KD9wEHGD3
The 八犬伝のはまじ再臨を見た。これはまさしくアニメにおけるモダニズムだ。
絵画でモダニズムというと絵画の素材であるキャンバスの平面性に内容を一致させる行為であった。それが平面的な絵画を生み出した。
これをWeb系アニメーターはアニメの本質たる動きに純化させることで達成した。
#フォロワーさんとアイドル科 #フォロワーさんとアイドル科参加者と繋がりたい
補足も出来たので、改めてまとめて投稿! おっとりしてるのに俊敏な動きが得意なweb系なアイドルですが、よろしくお願いします!
デスマーチな職場の無難な抜け方も適切にアドバイス。Web系転職最強エージェント Forkwell Agentはエンジニアの明るいキャリア作りを全力で支援します!https://t.co/ObOkbkGkda