//=time() ?>
漫画は70年代が一番面白かった。80年代以降は読んでない。漫画は80年代以降巨大産業に発達した。大友克洋、あだち充、鳥山明、江川達也、奥浩哉、望月峰太郎等80年代以降のキョショウ漫画家の原点に。ジョージ秋山、楳図かずお、本宮ひろ志、石井いさみ等70年代には胸躍る漫画家が星の数ほど居ました。
今日はセッション!闇鍋に行ってくるぞい!!こっちはPCの「那珂川 勇美(なかがわ いさみ)」くん!褐色ロリータが描きたいという自分の欲に忠実に作った結果の女装子だよ!!!
オクトも6魔もどうでもよくなるラウラのかわいさみんな気づいて!!!
#ブラダス
#えろかわいいは大罪
#オクトいらんからラウラくれ
#ごめんうそオクトもほしい
あと、継続して参加してる事業者のうち、以下の2社で新規に鉄道むすめが加わったので、
・伊豆箱根鉄道(塚原いさみ・大雄山線?)
・大井川鐵道(家山かなか・本線?)
は、前回とは別の路線にスタンプが設置される可能性もある。 #鉄道むすめ
塚原いさみ、私服ばーじょん。
きっとこれからカラオケに行ってですね、歌うんですよ。
そんな感じ。
鉄道むすめも私服に着替えれば普通の女の子です。
そんな感じ。
【インタビュー!公開!】
週チャン6号掲載で大好評!「750ライダー」作者石井いさみ先生のアツいインタビュー記事が50周年サイトで読めます!まだ読んでない人は是非!明日発売7号にもあのレジェンドのインタビューが掲載!乞うご期待!!
https://t.co/AlN7LXdK6V
#週チャン50th