//=time() ?>
いつもふたり一緒に戦ってきたなかで、敵幹部によりホワイトがさらわれ、ブラックが1人で助けに向かう初代42話は名作。「1人では何もできない」とあざ笑う敵を前にして、仲間を想う気持ちをパワーにして助けに向かうという演出は、ふたりだけのコンビキュアだからこそできた表現だと思う。
@kou_orichalife_ ウェブダイバーは名作ですね。
今年放送20年にしてプラモデルが発売されて本気で欲しいですもの。
魔法科シリーズは優等生になってから女の子の出番が増えました。
ほのかがセクシー要員になるなんて夢にも思わなかったですw
時雨沢恵一『アリソン』、犬村小六『とある飛空士への追憶』、阿部藍樹『白翼のポラリス』など航空機を扱ったライトノベルは名作揃いだけど、本作もその列に並んでいると思いました。
#ロリの日
10.11がloliに見えるから、だそうです。で、ロリータの定義は12〜15歳なのだそうで。ということは名作劇場のコ達はほとんど対象にw というわけでタブレットに入っていた対象年齢のコの絵をご紹介w
#SSSS_DYNAZENON #世界名作劇場 #ワンエグ #よりもい
49話。
最終話で1話に戻って来る作品は名作の法則、あるとおもいます。(50話が最終話)
まほプリとりあえず個人的な良点を3つぐらいに分けて言うと魔法=言の葉、多様性の肯定、みらリコを中心としたシンプルでソリッドな作品構造という感じだろうか。文字制限もあるので以下に分けて簡単に感想。
ごるぱに勧めてもらったアニメ「Vivy」!! これは名作の予感!仕事行かずに観たいんだが(´-ω-`)
絵も綺麗だし、ストーリーも好きだし、時々美化されるヒロインがたまりません。
#Vivy
初恋スキャンダル
懐かしいな
当時の少年ビッグコミックは名作揃いでみゆきや結婚ゲームなどラブコメが人気あったけどそんな中で初恋スキャンダルはシリアスな大人っぽい恋愛の物語だったな
この作品みたいに人気がある漫画が月曜ドラマランド枠でアイドル起用でドラマ化される流れでしたね