昨夜の「新千歳空港国際アニメーション映画祭」トークセッション"没後10年 今 敏監督を偲ぶ" 丸山正雄(マッドハウス創設者、プロデューサー)×池 信孝(美術監督)を備忘録として書き留めたので、一部を要約抜粋してみた。創造の信念、舞台裏の熱量!また作品が観たくなる。

3 16

第7回新千歳空港国際アニメーション映画祭最終日。今日は韓国インディーズ・アニメーション特集より「ハン・ジウォン監督マスターピース」、長編コンペティションよりポーランドの『Kill It and Leave this Town』と南アフリカの『Bru & Boegie The Movie』、今敏監督特集より『千年女優』を観ます。

0 10

磯光雄監督によるオリジナル・アニメーション映画「地球外少年少女」が、2022年初春に公開されるようだ。(映画.com)

0 1

favorite』。ナチス支配後、冷戦期のソ連占領下で独立育ったラトビア生まれで、現在ノルウェーとラトビアを拠点にするIlze監督の幼少期の物語を基にしたアニメーション・ドキュメンタリー https://t.co/YxQtZFZdLI

0 0

【新居昭乃 今日は何の日】1992年11月21日,新居昭乃「凍る砂」リリース。同年公開のアニメーション映画『風の大陸』に連動して制作されたCDシネマ(CDドラマ)のEDです。c/wの「Lição do Vento」は映画のイメージソングで,ともに後に『空の森』に収録されました。

16 64

次の短編『日本コンペティション2』で上映される八代健志監督の『ごん』と細川晋監督の『DINO!』はともにストップモーション作品。これだけの大きなスクリーンで観られる機会は極めて貴重なので楽しみです!☞ https://t.co/L1fBu4j71m
>第7回新千歳空港国際アニメーション映画祭 https://t.co/q5iMb11n0F

7 20

第7回新千歳空港国際アニメーション映画祭https://t.co/GPb6Er5ajh

今年は今敏没後10年にて会場では関連アニメも流れる模様。有料オンデマンド配信購入してみたところ今さんの作品はリストに無いですがアニメ作家さんの177作品を1,500円で期間限定見放題。オンライン併催は今後も是非続けて頂きたい!

0 0

そろそろ2020年を振り返るころになってきたけど、今年はアニメーション映画がすごかったなぁ。

あとはコロナの影響もあって、見た作品でいうと日本映画が多めだったけど、邦画の良さも改めて感じたな🤔

にしてもアニメーション面白い!

0 1

本日から、新千歳空港国際アニメーション映画祭がスタート!

監督した、Maison book girl「悲しみの子供たち」MV

日本コンペティション1で上映されます!

新千歳空港シアターの大スクリーンと大音量の迫力で、MVをお楽しみ頂けたら幸いです!

11/20-23
映画祭サイト
https://t.co/qHs1MMo7Dl

4 30

おはようございます  
今日は の誕生日 !
1928年11月18日にアニメーション映画「蒸気船ウィリー」が初公開され、この作品でミッキーが登場したことからきているそうですよ💡

0 3

おはようございます😊✨

本日は、『ミッキーマウスの誕生の日』
出典:ウォルト・ディズニー社
1928年11月18日、アメリカ・ニューヨークのコロニーシアターにて、アニメーション映画
『蒸気船ウィリー』
が初公開されました。

この作品内でミッキーマウスが登場したことに由来して、11月18日は

3 18

🎞『#羅小黒戦記』
吹替版でついに鑑賞。

小規模公開されて以降話題となってロングラン上映が続く中国のアニメーション映画。

シャオヘイがかわいすぎるのはもちろん、美しい映像と超速アクション、人間に自然を奪われた妖精達を描いた少し切ないストーリー。
大好物でした。

0 20

ロシャオヘイ戦記、マジで最高のアニメーション映画だった

0 12

ここで塚口サンサン劇場で絶賛開催中の〝世界のアニメ最前線“映画祭について簡単に解説・分類しておこう。
現在上映中且つ全国で話題沸騰中の『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』(2019年)は昨年から日本でも限定的に劇場公開されていた中国アニメーション映画の日本語吹き替え版。

5 9

去年から観たかった羅小黒戦記やっと観れました…噂に違わぬすごいアニメーション映画でした 泣いた
作り手の血の通った作品だ…
気になってる方は是非迷わずどうぞでした

657 1867

太く単調な線が気になったものの
アニメーションレベルの高さに圧倒
人間と妖精、2つの種族の物語も良し
バトル物が好きな人には是非勧めたいアニメーション映画です

3 10

German Acuna監督のアニメーション映画"Nahuel y el Libro Magico"(Nahuel and the Magic Book)の国際配給権を、マドリードを拠点とするLatido Filmsが獲得したようだ。(Variety)

1 2

フランスのアニメーション映画『スーサイド・ショップ』を観た。

曲がミュージカル風で、色合いも時々メルヘンで、いろんな芸術作品のオマージュも出てきて面白かった。

監督は『髪結の亭主』や『仕立て屋の恋』のパトリス・ルコント

ミシマ!は可笑しかった。笑


0 7

アニメーション映画『#君は彼方』に登場するキャラクター“ギーモン”をイメージしたケーキが登場💚

ホテルメトロポリタン内1Fクロスダイン ケーキショップにて販売✨
※販売期間は11/7(月)~12/8(日)
※土・日のみ販売
600円(税込)


©「君は彼方」製作委員会

6 11


No.118


長編アニメーション映画として初の世界三大映画祭のベルリン国際映画祭金熊賞を受賞、そして米アカデミー賞長編アニメーション部門を受賞する快挙を成し遂げました。

0 0