//=time() ?>
バージェストマ・アノマロカリス
バージェストマ自体ルックス大好きなんだ。基本的に無脊椎動物は全部デザイン大好きなんですけど、カンブリア以前に出てきた原始的な海棲生物は特にデザインが好きで、アノマロカリスは特にイチオシ。それが遊戯王でモンスターになってるんだから嫌いになるはずが無い
#フォロワーさんがやった事ないと言うゲームを言いRTされたら負け
サ終しました『サカナコネクション』
グラフィックは最高だったが(一定期間開放される古代ステージのアノマロカリスは神グラ)課金するメリットの低さと無課金は無課金で面倒くささがあってゲーム的には失敗してしまった側面が強い?
【アノマロカリスの真の武器】
古代の海に生息していた「最強生物」と呼ばれたアノマロカリス。
彼の武器は当時、10cm以下の生き物ばかりだった中で1mの巨体をだけでなく、現代では当たり前の「目」が真の武器だった。
これがあることで「食べる・食べられる」関係の頂点に立つことが出来たのだ💪
アノマロカリス・カナデンシス 、書籍の立ち絵を透明水彩でカラー化しました!こちらの原画は某企画の景品になります!やったーー!!#Anomalocaris #アノマロカリス解体新書
側三脚動物 ナターレピエルク類の進化
ウミガミドリ絶滅後こうなるかもしれないと思って 新しい濾過食性動物を誕生させたが ナターレピエルクのアノマロカリス感に嫌気がさしたからってのもあるような気がしてきた…
アノマロカリスを特集する「アノマロカリス解体新書」という本が出ていたので思わず手に取ると、学術上の知見は言うに及ばず文化的波及つまり模型・玩具やあるいはそれが登場するアニメのようなものまで言及があり、コトブキ飛行隊まで網羅されていたのでチカと最新復元らしいアノマロカリスを。
雨狩さん(@canade_amacari )のアイコンを描かせていただきました〜!!!!!!
名前のモチーフ(アノマロカリス)をデフォルメして頭に装着してみました。気に入っていただけてよかった!