画質 高画質

五角形ロボ手首、ガンダム1話のザクみたいな、ツマミを回す動作は得意かもしれない。

3 7

こんにちは!午後も良い時が過ごせますように!

25 194

RFザクの肩アーマーの可動軸の位置を
この手で割り出したときは
軸位置が腕の外のこんなところに来て
たいへん頭をひねることになった。
これが空間上とかになったらパーツの移動先の再検討とか
可動範囲の妥協とか、二重関節の導入で解決を図ることになる

1 4

どんな表情でも描けるザクのデザインの懐の深さ、いいですよね☆

9 32


ゲルググはザクよりもカッコ悪い印象が先行しましたが、リゲルグのプラモ(旧キット)が出たとき、突如あか抜けましたよね!脇の蛇腹が印象的でした。
そんなイメージで描いてます!(どんなや?!)

9 59

世界が違うのは、分かってるんだけど(*‘ω‘ *)
今回のゲルググメナース(仮)脚部とボディーは
ゲルググでOKだけど、
顔・・・(*‘ω‘ *)
ザクよりじゃね(*‘ω‘ *)?
※個人的な感想だから叩かないでね

3 20

こんにちは!午後も頑張りましょー!

24 154

異世界ありがとう
最近の話が良すぎたので勢いのままザク描きしたものとか

16 59

3倍ザク描いたよ

6 220

こんにちは!午後も良い時を過ごせますように!

35 204

ゲルググメナース
ファーストのゲルググが高機動型ザクを改良⇒ゲルググへ進化という後付け設定を活かすように考えて
ザクウォーリアやジンから受け継いだ系譜デザインとして考えられたのならなるほどと思う

思うけど、個人的には……ちょっと……これなぁ……w

0 21


ザク、グフ、ドムに続いて、
20年越しのCE界ゲルググで感無量…
(ゲルググ メナース)

0 3

特に設定等見たわけではなく、画像見ただけの印象だけど
このゲルググ、ジンやザクウォーリアーの流れを汲んだデザインで、色的にも射撃苦手ウーマンが乗るんだと思うけど全体の印象として「ザク感」が強い(ゲルググ感が無い)

ゲルググって書いてなかったら「ガナザクの新型かな」って思う🤔

9 32

実際のところ、NT-1のガトリングを食らうまで
見る限りノーダメできてるので
ケンプファーが硬いのか否かは評価し難い。
あのガトリングだって他はバーニィのザクがちょっとだけ食らったぐらいだし。

2 8

こんにちは!午後も頑張りましょー!

56 318

こんにちは!午後も頑張りましょー!

30 179

こんにちは!午後も良い時が過ごせますように。

26 194


影忍とマンダラとGNフラッグとがばい学園ザク

70 186

結果的に20年越しにこれを“ザク”とか“ドム”とか言い張ってたのに答えが出たのなかなか大事件だ。
高機動型ジム改もジム改だけどただの“ジム改”じゃなったんだ。

28 131