//=time() ?>
フィルター処理ってすごいなぁと思うのは、1次元の音波形でも、2次元の画像でも、3次元の3Dモデルでも、ぼかして(LPF)反転合成するとシャープになる(HPF)こと
ZBrushでもStoreMT->Polish->SwitchMT->マイナスMorphするとシャープになる。変形>スムーズのマイナス値でも弱いが同様の効果が得られる
<コンセプトアートの現場v36>
直に写真を貼って絵を作っていく際のポイント
①シルエットをシャープに切り取る
②切り取った写真を場所ごとに適切なコントラストに収めて配置
シルエットの境界を手描きで繋ぐと絵っぽくなる
リアルにするならブラシを多用せず、色を合わせてシャープに繋ぐ
早朝にメジロマックイーンちゃんを初描きなワンドロしてた(10分過ぎましたがねぇ)
好みと絵柄によるかもだけどもフェイスはもう少しシャープにしないとかな
マックイーンちゃんは「努力は報われるべきですわ」のくだりの時点で本当に良い子なんだと(文字数
マックイーン良いよね
#ウマ娘
ふと昔描いたトキペンさんと最近描いたトキペンさん並べたけど・・ちょっとシャープになっててじわじわww
トキヤくんの絵は味があって難しいけど書くの楽しいよね
とても手間はかかるけど・・・
髪は描くの嫌いじゃない。
常に黒の色鉛筆をピン!と尖らせて
そーっと、そっと
シャープに、シャープに・・・😌
焦げ茶をのせるとリアルに近づく。
今宵はここまで。
グンナイ🌛👋
今夜最終回のヴァイオレットちゃん!
ZB2018の新機能お試しで作ってみました😃
本体はDynaMeshでだいたい作って顔のディテールをSculuptrisモードでシャープに仕上げ。前髪あたりはカーブモードのIMMで配置した毛をコピペ増殖しつつ調整、DynamicSDiv使用。
#ZBrush
#ヴァイオレット・エヴァーガーデン
アルシュは鉛筆の引っ掛かりが良すぎるので、これまで6Bで線をなぞっていたんですが、Bとか2Bくらいにした方がシャープに描けるかもしれません。