//=time() ?>
本日は"国際識字デー" "ニューヨークの日"
1930年:3M社がセロハンテープの販売を開始
1966年:米NBCが”スタートレック”シリーズの放映を開始
1982年:ボーイング767型機が運用開始
がこの日らしーデスヨ
彡⌒ミ
(*′☉.̫☉)
#自慢の小ささ世界選手権
_:(´ཀ`」 ∠):_ ここまでがんばったけど、レジン封入時にしくじったの…
惑星もブサイクにしかできんかったし。
気力がまだ戻ってこんけど、再挑戦したい気はまんまん。
#スタートレック
そう言えば中の人って、スタートレックでは、ボーグ化したり、アンドロイドですよね。
DS9のシスコ司令官は、芹沢さんだしw
ヤマトのスタッフって、そこそこトレッキーいますよね。 https://t.co/5GcjsI4Kmj
表紙の絵のタッチ、色、何より少年の表情に惹かれて買った本が届いた。スタートレックに出ていた俳優ジョージタケイの子どもの頃の話。日系人収容所の体験を漫画にしたもの。英語はそんなに難しくないけど、字がむちゃ小さい。
@shinya_komi スタートレック全話はさすがに辛いので、DS9だけでもおススメです。
12巻の表紙をベースに描いた、アルマと2Bのツーショットです。
7月18日は天才的工業デザイナー シド・ミードの誕生日(1933)!!
元フォード社のカーデザイナーで70年に独立し数多くの企業のデザインを監修!79年『スタートレック』で映画界にも進出し以降82年『ブレードランナー』等多くの映画で革新的デザインを数々提供!!
#シド・ミード生誕祭
#今日は何の日
#sfなんでもランキング海外sf敵役
1.クリンゴン人(「スタートレック」シリーズ)
→言語辞典も発売されている地球外生命体
2.「物体」(「遊星からの物体X」など)
→何にでも化け、そして増殖する
3.デュラン・デュラン博士(「バーバレラ」)
→ ヒロインになんてことを・・・
#今日は何の日 1989/6/24「スタートレック5 新たなる未知へ」&「メジャーリーグ」&テリー・ギリアム監督作品「バロン」&「不思議惑星キン・ザ・ザ」日本公開30周年記念日!
#SFなんでもランキング海外SF乗り物
4位『エンタープライズ号』スタートレック
『ライトサイクル』トロン 14点!
6位『ディスカバリー号』2001年宇宙の旅
『スピナー』ブレードランナー 13点!
こちらは映画オンリー!
乗り物はやはり視覚的な効果が印象深いのか!?