スパロボ30のVガンダム、ちゃんと腕からビームサーベル取り出してるの芸が細かくて好き!!めっちゃやりたい!

3 14

ガンダムの日とジムの日遅刻組です。
ジムⅡだけどガンダムです(ガンダムUC 星月の欠片より)。当時メカを描かせていただきました。
ジムⅡのビームサーベルの色ってZだと黄色系でUCだとピンク系で迷います。
絵はガンダムリスペクトでピンクにしてあります。

43 78

しゅ〜さん お題武器 ビームサーベル

3 22

ビームサーベル的な

2 10

MS形態からMA形態に変形させて色んな箇所見て思ったんだけど、肩を畳んだ時にビームサーベルと腕の窪みがキッチリ合う点やアムフォルタスと畳んだ肩がピッタリ合う点こういう細かい箇所の設計はしっかりしてるんだなー

0 0


《ドム・ドミネーション》

作品:ガンブレモバイル

コスト:2000
射:ビームライフル
チャー射:170mm機関砲
格:ビームサーベル二刀流
特射:(支援機)ドム呼び出し
特格:デモリッションナイフ

0 4

■BEAM SABER■

『投降を勧告する、抵抗するならば頭上からビームサーベルを突き入れる!』

17 37

公式イラストだけどビームサーベルの色が間違ってるジャスティス

0 2

これビームサーベル持ってるけど、どこから出てきたのか分かんない

1 15

ドーベンウルフってよくよく考えると凄い機体だよなマークVベースでハイメガランチャー、ビームサーベル、腹部メガ粒子砲、インコムやジオングと同じ技術で作られた有線式ビームハンドも装備してるしかも準サイコミュ装備だからニュータイプじゃない一般兵でもサイコミュ兵器使えるすげぇ機体だよな!

1 2

これがGNフラッグになるとビームサーベルを実装するまでになります。ただしこのサーベルはガンダムスローネアインから奪い取ったもの。またサーベルと機体がケーブルで接続されていて、必要とするエネルギーを本体から供給できるようになっていました。

7 48

それでもプラズマソード状態ならビームサーベルと切り結ぶことも可能となり、ガンダムとの格闘戦では有効な兵器となりました。

9 48





デスパーダ

所属:ティターンズ

武装
ミサイルランチャー
大型ミサイル
サイロッド(ニュータイプ用の海ヘビ)
ビームサーベル

0 0

マスラオは初登場でトランザム使用はインパクトありましたわ😅

ただ

このマスラオ、戦死した同僚の名前を二刀のビームサーベルに付けられおります



次に出てきた時にスサノオにパワーアップした際、実体剣に変更されてアッサリ同僚の名が付いたビームサーベルを捨ててしまう最強機体です🤣

0 0

《RGM-79[E] 初期型ジム》連邦軍の宇宙用量産型MS。ルナツー工廠で開発されたRGM-79ジムの先行量産型であり、ビームサーベルやシールドは装備されておらずブルパップ・マシンガンを主武装とする。後に本機の設計は後期生産型の一種であるジム改の原型になった。

6 16

雨の日の思い出といえば、ランドセル左側(ここポイント)に入れてた折り畳み傘で、『逃がすものか!』っと言ってガンダムビームサーベルごっこしてたことだなぁ♫😆

【ちなみに縦笛でも可】

6 53

週刊日羽インダストリィ(今週3体目)

本日の機体は「量産型ZZガンダム」です
ミサイルポッド(背中にもある)とビームサーベル(腰にもついてる)とメガ粒子砲とか色々詰め込み過ぎだろ…
これを量産しようとしたの凄いな
例のごとく量産化は見送られたが4機くらいは作られたそうです
F91並じゃん
やったね

177 500

意外にシールドが難敵だった><
降り曲がる機構&手持ち用or直付け用ハンガー、ビームサーベルもなんとかつける事ができました|・∀・)ノ

1 1




ネロ・トレーナー

所属:地球連邦軍(α任務部隊)

武装
ビーム・ライフル
ビームサーベル×2

0 2

《GAT-X105+AQM/E-X01 エールストライクガンダム》高機動戦闘用のエールストライカーを装備した形態。4基の高出力スラスターを備えた宇宙用の形態であり、大気圏内でも滑空による飛行が可能になっている。ビームサーベルの追加により格闘能力も向上している。

4 7