//=time() ?>
この絵なんかは主線を
コピックマルチライナーの
フォームグレー使ってます。
黒ほど主張しないし太く線を
重ねれば濃くもなる。
上から色鉛筆で重ねても邪魔に
ならずに消えてくれるし
セピアも使ってみたけれど
ひなっツにはウォームグレーが
使い勝手が良いかな🐰
Adobeの画像生成AI初めて使ってみたけどすげぇ!!!!
チワワが神々しい!!!!!!!!(地球を背負い神々しい波導を解き放つレジェンドオブチワワ
#よちよちクリスタ奮闘記
初めてトーン化と、レイヤーフォルダなるものを使ってみた。A4サイズ350dpiで60線は粗かったな…?と600dpiに解像度あげて再トーン化してみたけど変わらず。え?変わらんの??
350dpiに戻してトーンを85線にしてみた2枚目。うん…よくわからん…
そのうち印刷してみようかな https://t.co/RweFpsKkx2
トランスポーズマスター使ってみた!
断層みたいなえげつないガタガタが出たので、ZSphereの配置をもうちょい工夫したほうが良いかしら。(シンプル配置な箇所ほど面がバグる)
主にIRIAMというアプリのアイコンフレーム用に作ってみました。画像はJPEGなので使ってみたい方は以下のアップロードサービスよりDLしてみて下さい。
https://t.co/TldNm4CH4F
#avalab を使ってみたよ!
3Dモデルを事前に登録してアートを生成してくれるAIサービス👍
生成されるキャラクターがかなり鮮明に素体の特徴を捉えているからこれはかなり使いやすいかも!
https://t.co/YQe8vcAX2fを使ってみた、めっちゃいいじゃん!
#avalab https://t.co/MjhI9rKF4E