//=time() ?>
老舗あやかし和菓子店 小洗屋
#アルファポリス
#かわいい妖怪
#児童向け
児童書大賞がはじまって、とても読んでいただけてて、嬉しいです
ありがとうございます。゚+.(*´∀`*).+゚。
https://t.co/ocSZQrD2IJ
🧡News▶︎ Uutiset🧡
アルファポリス第15回絵本・児童書大賞にエントリー中の、トントゥの女の子トゥーリと小熊の妖精ヌーッティに応援をよろしくお願いします‼️
長編小説
https://t.co/Qht2aJWSlh
短編集
https://t.co/CMP3sjnPZY
絵本
https://t.co/vZT8xBhW0J
今日からアルファポリス第15回絵本・児童書大賞の投票が開始❗️
トントゥの女の子トゥーリと小熊の妖精ヌーッティに応援をよろしくお願いします‼️
長編小説
https://t.co/Qht2aJWSlh
短編集
https://t.co/CMP3sjnPZY
絵本
https://t.co/vZT8xBhW0J
第15回絵本・児童書大賞/児童部門エントリー4作品
本日から読者投票開始です
応援いただけると嬉しいです
https://t.co/lmspvWY4eA
https://t.co/Dj5zGOIc5G
https://t.co/0ZKuhCnNQG
https://t.co/1sRl279HRd
#第15回絵本・児童書大賞 #アルファポリス
続くよ
アルファポリスで別名義「とらんぽりんまる」で
第15回絵本児童書大賞にエントリーしました☺️
よろしくお願いします✨✨
「あいつは悪魔王子!~悪魔王子登場!?追いかけ鬼がやってくる~」
https://t.co/l1jdirkZM4
小学生の女の子と魔界からやってきた王子の
ホラー要素もありのお話です☺️
ついに明日からアルファポリス第15回絵本・児童書大賞の投票が開始ですね✨
今回は3作品エントリーしました。
長編「トゥーリとヌーッティ」
https://t.co/Qht2aJWSlh
短編「トゥーリとヌーッティ〈短編集〉」
https://t.co/CMP3sjnPZY
絵本「こぐまのようせいヌーッティ」
https://t.co/vZT8xBhW0J
元々子供好きだったけど、立て続けに甥と姪が3人生まれて、4人いるので
、子育てしたいという想いが満たされてしまった😁
今は、子供の周りにあるものに携われれば嬉しいな…いう想いで「子ども向け」なジャンルに力を入れたいと考えています。
児童書や絵本のお仕事したいです🙋♂️
「え」
自分が子どもの時は本をあまり買ってもらえなかったけど図書館には月2回連れて行ってもらってました
自分に子どもができた時は、どちらかというと自分の為に(笑)絵本とか児童書をよく買って、寝る前に読んであげてたなぁ📖✨
#思いついたものをかいてみた
その11
#アルファポリス の #第15回絵本・児童書大賞 に参加している【ドラゴン娘とガラスの靴】よろしくです
エルティー、レックス、ロドニーのほのぼのとしたファンタジー 新作 #小説家さんと繋がりたい
完結している【眠りの果てに】も参加中
https://t.co/z7Le2hQhFY
ほくほく、ほかほか
あったかシチュー🧣
みんなで一緒に、いただきます☺️
#イラスト #絵本 #児童書
#illust #illustration
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵柄が好みって人がいればいいなぁ
#絵本作家になりたい
【MOUNT CLUBメンバー】カメヤ→町で見かけた人や映画の中の人物などを観察し、老若男女問わず、それぞれの個体差を魅力的に表現するイラストレーター。軽やかで上品なタッチが印象的。これまでに小説挿絵、児童書挿絵などを担当。
ポートフォリオ:https://t.co/FaNWxWk2Me
児童書「世界を広げる教養力」|ナツメ社のイラストを部分担当しましたー
教養力を広げたいみなさんよろしくどうぞー!
https://t.co/La61MlYdZ4
#イラスト #教養力 #ナツメ社 #やる気ぐんぐんシリーズ #オゼキイサム
@E_R0NPA
既知を自慢する為に既知を貼ります
見てくださいこの朝霞くんを、このイケメンフェイスボーイが児童書コーナーから出てくるんです最高ですよ(ヲタク早口)
〈シグマフォース〉の
ジェームズ・ロリンズが初めて手掛ける
少年少女向け冒険小説!
Σファンのお父さんお母さん、
是非、お子様たちに読ませてあげてください。
きっと将来〈Σ〉を語り合えるお子様に育つかと!
「ジェイク・ランサムとどくろ王の影」
絶賛予約中➡︎https://t.co/RJ5DeEmDI3
#児童書
大海赫『メキメキえんぴつ』
児童書だけど、怖い短編集。表題作は、通りすがりに不思議なえんぴつを売りつけられる男の子が主人公。
2話目の『大きくなったらなにになる?』がスパッと怖くて、こわーい本を自称するだけあるなと思いました。
どれも教訓があるお話ですが衝撃的過ぎてな…いい本です。