中小企業で働こう!その13

以前、業務効率化ソフトの
導入を検討した時
説明に来てくれると言われました

そしたらなんとすごい数の人が
飛行機使って来たのです

そんな会社から効率化の
ソフト買えますか泣




2 6

この世で一番効率化に心血注ぐのはな、"面倒くさがり"だ。だから俺様はこれでいいんだよ https://t.co/FVrpOigHXm

1 1

ブログ用のイラスト作成中。

色んなyoutube動画やブログ見て勉強しながら描いています。

イラスト一個にこんなに時間かかってたらブログ1記事完成するのに何日かかるんだろうね。

画力を上げつつ効率化も考えないといけないなぁ。

それにしてもクリップスタジオ使いやすい・・

0 4

効率化、まぁ出来てるのかなぁ・・・?次からは更にラフなモデルにすべきかな費用対効果的に

16 67

タロット作りたいと少なくとも去年から思ってて今夏ようやく完成したやつ 割と気に入ってるのはこの辺だけどまあ全部渾身なんで〜 22枚描いてりゃカラーもそこそこ効率化された感はある

0 1

関東で粛々と趣味と仕事に勤しむSE女子です。
身長159cm、ジャンルは色々。
最近はイラストだとBEASTARS、仕事だと業務効率化、プライベートだとゲームとダイエットを呟いてます(笑)
応援していただけたら幸いです!
よろしくお願いします(*^^*)

22 63

素材で作ったマップを馴染ませる作業。
別ファイルで作った木とかを配置テストしてみた。

やるだけやらないと後での効率化も図れない。

イラストツールと同じことができるyep grid free doodadsはゲームに導入するとすごく便利そうだ。

3 16

「仮面ライダーインテグラ」より、ライダー及び防衛組織バディ機動部隊が使用する汎用移動用特殊車両、"ライドサイクロン"
ホンダCBR-400RRをモデルに内部システムやフレームに大幅な改造を加え、目的地到着の最効率化を図っている

1 11

おはよう御座います^_^
朝から娘のイヤイヤ!
意地でもズボンを履きたくないと
大泣き
これから洗い物→漫画制作入ります^_^
デジタルでの作業になれず、イライラその先に効率化という光が待っているので頑張ります!


0 11

1枠の中でも、だんだん
効率化していくの好き☃️

327 1715

えーしばらく経ちましたが、オリジナルFAは全然進んでおりません!!
ベリルアーマーを内部装甲に、外側をしっかり装甲に…

空間シールドの効率化の為、装甲の一部を展開する仕組みです。

が!!腰がどうしても太くなってしまうのと、内部アーマーを上手に隠せないことで難儀しておるのだ…

12 18

という事でデフォルメっぽく描く練習!
線の太さはこれくらいにして黒ではなく、もう少し温かみのある雰囲気の色にした方がより際立つかなぁ?
下手にポーズ取らせるよりバストアップくらいの方が作業の効率化が進みそうだったから凝った事はしないようにしてます。もちろん、勝手に描いておりますww

0 2

今やってることの効率化のためにベースとなる素体を作ってからコピペ→各キャラ調整でやってみたけど中々良い感じなのでは?🤔(自画自賛)

念のためセンシティブ回避で胴体を適当に塗り潰したんだけど、なんかスクール水着みたいになったのはご愛敬🙄

12 33

ろびぃちゃん進捗いま8時間。
今回は京アニではなくリアル目指してる。テクニックとか効率化とか分からないから、描きたいように描いてる分のノンストレスが時間かかる事でストレスになってるからもっと使い方知りたいアイビスペイント!😭😭😭

0 0

【WWFは電子押印を応援します!】
業務の効率化や紙資源の節約の面から、電子押印が注目を浴びていますね。WWFジャパンでも、もちろん取り入れています!

そんな中大好評なのが、あなたの苗字が動物と一緒になった電子印鑑をDLできるWITH STAMP🐅

122 324

8時間でイラストを完成させるチャレンジ第2回戦

結果・・・敗北😩

12時間もかかりました。無理なのか?いやもっと効率化できるはず!次回もがんばります😆

13 104





色々と手直ししてたら完成しなかった…。効率化しなければ…
【2日目】

3 25

買い物の楽しさは手間を楽しむ事にあり!
機械やIT化による効率化なんていくらでもできるのだから、その分手間を楽しむ余裕だってできるはず
足を運んで、手に取って、見て回って手間を楽しむ
買っても買わなくても楽しい、それが買い物の楽しさだもの!
手間を楽しむ工夫にも手仕事を、ってね

0 2

ビル街描くの大変だけど 背景だからって手を抜くと一気にかっこわるくなりそうなのでがんばるとして、次からは効率化を考える

1 2

結構無茶苦茶なストーリーではあるんだけど、大友克洋×江口寿史というタッグによる独特の作品タッチが面白いし、おじいちゃんの介護ロボvs軍用ロボのシュールな戦いは楽しいです。

効率化・生産性が声高に提唱され、介護や医療現場にもAIが活用されるようになりつつある現代に改めて観られるべき映画

1 23