【ヒーリングっど♡#プリキュア 】
♣︎6 ママはどこラテ?おるすばん大脱走!

ラテ脱走回。2人の友を得、のどかの快復に安堵した母は、運送に復職。娘の成長を喜ぶ中、農園に眷族が。母を追うラテ、危険を察知するのどか達。
ラテを、母を、仲間を護りたい。卑劣な猛攻に、怒りの鋭脚が舞い踊る。

0 1

おるすばん大脱走

27 61

第6話「ママはどこラテ?おるすばん大脱走!」


1173 3941

大脱走合作zmニキで参加させていただきましたーー!!圧巻…!!ありがとうございました!!!

6 29

大脱走
午前十時の映画祭
TOHO日本橋

収容所からのハラハラドキドキの脱走劇。
それぞれに役割があり、人物像も生き生きとしていて応援せざるを得ない。
そしてイギリス人は相変わらず紅茶、ガーデニング、成功したらピカデリーで会おう!
ドイツ兵も慣れた風でもありながら、残酷な現実も。
大傑作!

1 9

大人になって大脱走見てみると、ドイツの軍人も人間らしく描かれていた。収容所の所長はナチスシンパでは無いのが見て取れる。
最後に責任取らされてSSらに連れて行かれるが、ナチスが政権取る前はヤサグレた暴徒らがナチスに多く入党した。例えればSSは血の気の多い暴走族の精鋭みたいなモノだ。😅

7 37

仔ヘル大脱走回収ヨハンくん

13 21

地獄からの大脱走。

46 123

「大脱走」(1963)、資料によっては1942年に物語を設定しているとされているが、数年の違いとはいえ「ジョジョ・ラビット」(2019)の第三帝国崩壊寸前に比べるとまだドイツの一般市民の生活は落ち着いている。徴兵された成人男性の代替としてヒトラーユーゲントの隊員が働かせられているらしくもあるが。

0 0

「午前十時の映画祭」で「大脱走」を観て、3時間の映画で疲れるだろうからと思って今日はこれ1本で帰るつもりだったのですが、なぜか観終わっても全然疲れなかったので、「ジョジョ・ラビット」も続けて観ました。

1 15

にて 鑑賞。ひとつの目的の為に皆で力を合わせて励む姿は、たとえそれが【脱獄】であっても応援したくなる。
バイクで疾走するマックイーンに目が釘付けになってしまったが、泥だらけになった姿も、有刺鉄線に絡まった姿もカッコ良かった〜!

1 8

大脱走のここ好きやねんポイント

55 574

1番好きなのはベタですがラストシーンです✨
脱獄失敗する度に独房入りするヒルツ(#スティーブ・マックイーン)がその壁にボールをコン♫コン♫何度も投げます。大脱走後、再び捕まったヒルツはまた独房に。ドイツ兵が独房の鍵を閉めて立ち去ろうとすると、壁にボールを当てる音がして振り返ります。

0 18

【MC大脱走】
①〜④
※細かい部分に修正を加えました

7 60

昼間は (#TheGreatEscape)を観直しましたが、やっぱり上がり⤴️ますね✨
1番好きなのは暗所・閉所恐怖症の穴掘り人という、訳の分からないキャラクターの さんです♫ ww😆
ご年配になられてもカッコ良かったですが、若い時はマッチョでもっとカッコいいです😍💖

1 56

まぁそれはいいとして大脱走は見ておいてくださいよろしくお願いします✨✨✨
トンネルキングスにはまると神絵師様の神供給が拝めますよ!!!!!!もし万が一ヒルツに萌えたら私に教えてください喜ぶので!!!!

1 4

大脱走ネタバレ
やっぱスターはガバり方もスターだ
一生ついて行くっす!

0 7

🌳コロニャアニメ🌳

あたらしいおはニャしは、パンのあれちゃんの大脱走🤦‍♂️💦

気がつくとあらわれて、そこらじゅうを歩きまわっている🍞パンのあれちゃん🔍

ころころコロニャ で無料配信中 https://t.co/2Fpeqdacz2

323 1700