結果がどうであれテスト編だけは更新したいと思って書き始めています。大学漫画なのに授業の光景が少なすぎたので・・・
夏はイベントが多いので、描きたいことが多くて悩みます。夏好きです。

15 116

【報告】
今週の月曜から金曜にかけて福岡大学漫画研究愛好会の展示会が有朋会館3Aで開催されます!

沢山のイラストや漫画、立て看が展示されているので授業の合間など気軽にお越し下さい!😇

※有朋会館は教科書販売が行われていた場所です!

4 7

先程RTしましたのびさん()さんの『アナログの見滝原中学漫画研究部部誌vol.2 アナログですすめ』という長くて覚えにくいタイトルの本にゲストとして畏れ多くも寄稿させていただきました。ちょっとでもアナログ作画にご興味がある方は是非お手にとって頂けると嬉しいです。

52 104

新刊|に17a ささのしずく
日本酒雑学漫画シリーズ第7話。今回は蘊蓄少なめでゴメンナサイ。完結に向けて動き出した風味です。pixivにはサンプル多めにUPしてます。→https://t.co/HfJowghzh6

19 6

学漫で描いた原稿でやってみたらいい感じのエフェクトがかかっていい感じになった。

0 2

おはようございます☀
コミケも後半戦に突入ですね‼︎
法政大学漫画研究会は本日「3日目 土曜日 東地区 "X" ブロック 24a」で参加します!
部誌の無料配布を予定しておりますので、こちらのサークルカットを目印に是非いらして下さい。
よろしくお願い致します。

2 0

いよいよコミックマーケット初日ですね✨
法政大学漫画研究会は「3日目 土曜日 東地区 "X" ブロック 24a」で参加します!
部誌の無料配布を予定しておりますので、こちらのサークルカットを目印に是非いらして下さい。
よろしくお願い致します。

3 2

コミックマーケットが近づいて参りました。
法政大学漫画研究会は「3日目 土曜日 東地区 "X" ブロック 24a」で参加します!
部誌の無料配布を予定しておりますので、こちらのサークルカットを目印に是非いらして下さい。
よろしくお願い致します。

3 1

そう言えば読んだ事ある人も多いと思いますが最近仕事で「科学漫画サバイバルシリーズ」っていう理科系の漫画を読む機会があり最近ハマってて登場する医大生のケイが大好きなんだけど、こいつも自撮りキメ顔を待ち受けにしてるナルシストだったって話

4 29

【再宣伝】C91土曜日東x-26b
明星大学漫画研究部の部誌に寄稿します。
うちの子たちが秘湯へ行く小話です。
この表紙を目印にどうぞお買い求め下さい!

31 61

ルナール先生と騎士様の同性愛を題材とした哲学漫画です

7619 10947

宣伝です!11月13日の北海道コミティア5は「C07」でCOMITIA118で発行した新刊を頒布します。そして、北海学園大学漫画研究会は初の試みでオフセット会誌を「I16」で頒布します。さらに、「C21」では僕も参加している合同誌「コンロン」が頒布されます。よろしくお願いします!

13 11

【イベント参加情報】2016.10.23(日)のCOMITIA118に「L41b 高千穂大学漫研OB有志会」として参加します。星明かり亭の頒布物は委託扱いで置かせてもらいます。テキレボ4新刊の「でんたま!」も勿論持っていきますので、この機会にぜひ♪

5 4

『明大漫研OB作品集』(1987年CBSソニー)錚々たる作家を輩出した明治大学漫画研究会出身作家アンソロジー。特に興味を引くのはコロコロコミックで『ドラゴン拳』『リトルコップ』等を手掛けた小林たつよしの私小説的短編「星空のつぶやき」

16 18

【福井大学漫画研究会夏コミ情報】
14日(三日目)東モ34aにてFCS、出ます。
当日の頒布物は部誌(46P/300円)、ポストカード(1枚100円)、色紙(小・中200円、300円)となっています。
宜しくお願いします。

8 4

【お知らせ】
本日ヒロロ3Fの一角にて弘前大学漫画研究会のイラスト展を開催しております。
本日1日限りではございますが〜20:00までご覧いただけます。
お近くでご興味のある方はぜひどうぞ。
私も参加しております。

弘前市

47 80

夏コミ受かりました〜(>_<)💦
場所は日曜日東モ27a。学漫ブースですよ〜!

4 4

あっあっ…うちにも…囚人学生いるんじゃ…いるんじゃ…(´ω`)竹長滅だよ〜 うちのキャラだよってわかるようにしていただければ囚人学生絡みはお気軽に使ってやってくだちー
囚学漫画置き場→ https://t.co/55QANpnZG5

9 27

本日コミケが始まりましたが、三日目の学漫エリアに僕が表紙を書いた本があります。探してみてください。

7 9

コミックマーケットC89明星大学漫画研究部として参加決定しました!(今更)
かんづめ新刊にて「13班の休日」というものを書かせていただきました。

3 5