//=time() ?>
> 宇宙に放り出され衛星軌道上を漂うケモモ https://t.co/6axfU08gXb #odaibako
おっけーぐーぐる、近くの宇宙ステーション とラーメンやさん
【9月のお勧め天文現象】全て肉眼でOK
▶9/6 満月
▶9/18明け方 細い月と金星が近づいて見える
▶9/19明け方 細い月と火星、水星が近づいて見える
▶9/25-28 宵に宇宙ステーションが見える
【ライフ】
火星で未知の生命体の細胞が採取され、世界各国から集められた6人の宇宙飛行士が国際宇宙ステーションで極秘調査を開始した。しかし、生命体は次第に進化・成長して宇宙飛行士たちを襲いはじめる。
https://t.co/8n21KMeLj8
帰ってきた擬人化計画その32!やどかり怪獣ヤドカリン!
宇宙ステーションに居候を決め込む、パッチリおめめがキュートな大迷惑野郎。発想がすごすぎるわ…。殻から出たがらない内気で引きこもりっぽい娘に。日に当ってなさそうな白い肌とぷよぷよお腹の駄乳ちゃん。
#帰ってきた擬人化計画
【7月のお勧め天文現象】
▶7/7 七夕(ご家庭で)
▶7/9 満月(肉眼で)
▶7/21明け方 細い月と金星が近づいて見える(肉眼・双眼鏡で)
▶7/22-27 宵に宇宙ステーションが見える(肉眼で)
▶7/29前後数日 みずがめ座δ南流星群(肉眼で)
自主的 宇宙機ワンドロ 今日こうのとり6号機打ち上げということで、しきしまふげん先生 現代萌衛星図鑑 第二集より「宇宙ステーション補給機HTV(こうのとり)」名付け親なんですよ私。うへへ。
【12月のお勧め天文現象】全て肉眼でOK
▶12/1-4 宵に宇宙ステーションが見える
▶12/2-4 夕暮れ西空に細い月と金星が見える
▶12/13-14 ふたご座流星群(月が明るくやや見づらい)
▶12/14 満月
▶12/18-21 宵に宇宙ステーションが見える
#タイツの日
タイツ絵を探してみたら2014年7月まで遡った。すごく懐かしい絵。国際宇宙ステーションとの交信プロジェクト『ARISS』のために描いたもの。原作は霧賀先生(@kiriga_yuki )
「スター・トレック BEYOND」観た。
"いい選曲だ!" ジャスティン・リンはこれがやりたかったんだろうな、というとある展開が最高。
巨大宇宙ステーション・ヨークシティも楽しい。
【9月のお勧め天文現象】全て肉眼でOK
▶9/3 細い月と金星が近づいて見える
▶9/15 中秋の名月
▶9/17未明 満月(半影月食)
▶9/27-30 宵に宇宙ステーションが見える