おはようございます。
12日午後現在China4隻は久場島周辺の接続海域を航行中です。
その海域は南の風9.0m/s、波高1.5mで、風は今夕から明日未明にかけて強まるでしょう。
また今朝は激しい雷雨に見舞われており、海上は濃霧で視程500m以下のため海上濃霧警報FOGが発せられました。

10 20

おはようございます。
11日午後現在China3隻は久場島周辺の接続海域を航行中です。
その海域は南の風11.0m/s、波高1.9mで、風の強弱は周期的になるでしょう。
網走地方気象台は11日午前9時、流氷が接岸したと発表しました。平年と比べて9日、去年と比べて13日遅くなっています。

12 24

おはようございます。
9日午後現在China2隻は大正島周辺の接続海域を航行中です。
その海域は北東の風7.0m/s、波高1.7mと穏やかですが、この状態は明晩まででしょう。
昨日、旭川市郊外の江丹別では「放射冷却現象」も加わってマイナス36度と厳しい寒さになりました。

12 18

はようございます。
7日午後現在、China2隻が魚釣島周辺の接続海域を航行中です。
その海域は北の風12.0m/s、波高2.9mと荒れており、これは明朝まで続くでしょう。
米陸軍マッカーシー長官は雑誌のインタビューで、2021年に新たな基地を尖閣に作ることを検討していると答えました。

11 19

おはようございます。
昨日午前、China4隻が南小島南から領海に侵入しましたが、NHKでは報道されていません。現在は久場島周辺の接続海域を航行中です。
その海域は東の風13.0m/s、波高3.1mと荒れています。
日本列島は今冬最強の寒波の南下により、厳しい寒さとなるでしょう。

18 26

おはようございます。
Chinaは二手に分かれ、2隻は久場島周辺、他の2隻は大正島周辺を域内航行中です。
その海域は北の風13.0m/s、波高2.7mと荒れ、この状況は日曜未明まで続くでしょう。
北海道紋別市は沖合に流氷を確認し、流氷初日を発表。去年より9日遅いということです。

19 27

おはようございます。
China4隻が昨日午後入域し、現在は南小島周辺の接続水域を航海中です。
その海域は南東の風6.0m/s、波高1.9mとなり、この状況は明晩まで続くでしょう。
日本列島は今日から冬型の気圧配置となり、6日〜7日が寒気のピーク。全国的に厳しい寒さとなるでしょう。

17 29

おはようございます。
Chinaに関する報道はないため、周辺海域に船影はないと思われます。
その海域は北の風12m/s、波高2.8mとなっています。
一方、三陸沖の低気圧には海上強風警報GWが発せられ、台風並みの勢力で北上しており、北海道では広い範囲で吹雪くでしょう。

11 21

おはようございます。
26日午後現在、Chinaは再合流し、3隻で久場島周辺の接続水域を航行中です。
その海域は現在は北の風10m/s、波高3.2mと荒れており、この状況は金曜日夜まで続くでしょう。
一方、四国沖の低気圧には海上暴風警報SWが発せられ、台風並みの勢力となっています。

12 23

おはようございます。
河野防衛大臣はアメリカでの講演で、尖閣諸島周辺でのChinaの動きに対し、日本はこうした「力」を背景とした一方的な現状変更の試みを見過ごすことはできないと述べました。
その海域は南の風10m/s、波高2.1mと荒れていますが、明日未明頃までは弱まっていくでしょう。

8 18

尖閣諸島のイメージキャラクター発表 アホウドリの「アルバちゃん」
https://t.co/6rYOQOE4Nq

「この毛玉のどこがアホウドリなんだ」「やる気ないだろ」「かわいいけど領土守る気なさそう」「直ぐ侵略されそう」「速攻で臓器抜き取られる」

0 1

おはようございます。
今日は、尖閣諸島開拓の日です。
13日午後現在、Chinaは2隻が合流し、3隻で魚釣島付近を航行中です。
その海域は東の風2m/s、波高1.9mと穏やかですが、今夕から荒れだすでしょう。
Chinaが帰港する時には領海侵犯がパターン化されています。そろそろ帰港する頃なので要警戒です。

14 24

おはようございます。
Chinaは、河野防衛相が尖閣諸島周辺での領海侵入など軍事的挑発行為の自制を求めたにも関わらず、域内航行を継続です。
その尖閣海域は北東の風12m/s、波高3.2mと荒れており、この状況は明朝まで続きそうです。
近海には前線が発生し、海上強風警報GWが発せられました。

12 24

おはようございます。
河野太郎防衛相は日中防衛相会談で、尖閣諸島周辺での領海侵入など軍事的挑発行為の自制を求めました。
その尖閣海域は北東の風10m/s、波高2.5mとなり、明日未明には波高3mを越えそうです。この状況はは土曜日未明まで続きそうですがChinaが離脱するほどではないでしょう。

12 24

尖閣は日本が実効支配している諸島。
「香港活動家尖閣諸島上陸事件」を忘れるな!

0 1

9/30(月)
おはようございます。
今日もありがとうございます。

29日午後3時現在、4隻のチャイナ公船はまだ接続水域を航行中。これから先島諸島を通る台風。早くチャイナへ帰されたい!





イラスト:大介師匠

10 17

9/28(土)
おはよございます。
今日もありがとうございます。

27日午後3時、わかっててほしいことは、チャイナ公船4隻が我国の接続水域に今もいると言うことだ。まずはこれを知ろう‼️





イラスト:大介師匠

6 13

9/27(金)
お6よございます。
今日もありがとうございます。

26日午後3時現在、未だ4隻のチャイナ公船が尖閣沖接続水域を航行中。こうして入ってくることは、まだまだ知らない人が多い。





イラスト:大介師匠

5 11

9/26(木)
お6よございます。
今日もありがとうございます。

25日午後3時現在、4隻のチャイナ公船は二手に分かれるなどしながら、尖閣沖接続水域を航行中。残る5日、領海侵入などに注意





イラスト:大介師匠

7 11

9/25(水)
おはようございます。
今日もありがとうございます。

チャイナ公船4隻は尖閣諸島の大正島へ航路を伸ばし、接続水域を航行中。今月はまだ1度の領海侵入。まだまだ狙ってくるか。





イラスト:大介師匠

12 17