//=time() ?>
やはり国籍章はこれで正しい。日本空母として伝統的に正しい場所に日の丸があるし航空機から見て1点を見るだけで国籍と艦番号が分かる実用的なマークに思える。白帯まで描いてしまうと戦後空母にしては色彩がうるさいから外形も円が相応しい。他の架空艦にも踏襲したい。
10月25日は1951年に戦後初の民間航空会社として #日本航空 が運行を開始した #民間航空記念日。
Σ(;`ロ´ノ)ノ ぐはっ!絵では #全日空 ばかりでJALはプラモしかない!来年のこの日までに描く宿題っちうことで。
#1日一点とにかく描く #今日は何の日
pixivを更新しました。
最近のお話が読めます。
https://t.co/riqRSaujU1
今回のゲストキャラはファイレクシア決戦後の安否が気になる彼女です。
今日はぎゆしの漫画再掲致します🥳✨
(今年の🌊さんのお誕生日🎂に載せられなかったものです🙇♀️💦)
⚠️回想〜最終決戦後
⚠️絵柄簡略化
⚠️全10P
#ぎゆしの
1/3
RT
昭和39年の今日はきっと、東京オリンピックが開かれた日なんだよ?
て事で過去絵
大河ドラマいだてん~嘉納治五郎とオリンピックの仲間たち
戦後19年目の五輪は戦災で荒廃した我が国の復活を国内外に示したよ
一時期小説(というか駄文)に凝っていた時期があり
ヨコハマ買い出し紀行的な艦これwをシリーズ化していました。
主人公が夕張さんでまったりとした深海棲艦戦後の日々を送るという一作 渋にまだのっけているのでお時間あればどうぞー
#AA (#アスキーアート )作ったので貼り付け
高校鉄拳伝タフよりエンゾウ戦後のオトンとキー坊の会話
一枚絵にしてみた https://t.co/MM17KopkZj
( ΦωΦ)ノ 戦後日本の完全復興を全世界へアピールするという歴史的意義を持った偉大なるEXPO'70が #日本に維新は害 などというヤー公どものシノギの為だけの #大阪万博2025 などと比ぶべくもなし。
むしろ「維新」「大阪万博」という栄えある名前を穢した不敬罪で全員◯すべき。 https://t.co/arWGoGH14k
【小説を漫画にする企画ラスト⑪】勝デ
「赤燐は燃ゆ」https://t.co/AyrOu5dIIS
sakuさん作(@SAKU_ktdk)
蛇腔戦後、病院で目覚めたの💥お話。💥の心情が多く書かれているお話ゆえに、🥦くんの「ありがとう」が心に来ます。この後みんなの前から去ってしまう🥦くんを思うと涙が出ます。