//=time() ?>
95日目
温かい
目が覚めるとヌシの巣にいた
アカメはどうなったんだろう…
そしてこれは…妹のテディベア…
どうしてここに…汚れて臭い…
潮とよだれと色んな臭いがする
そして…微かに家の匂い
失くしていた懐かしい家の、家族の
これまでの記憶…
…ウチに帰りたい…
#無人島漂着100日日記
毎日更新の無人島漂着100日日記を描いてます
気がつくとどこかの無人島に漂着した主人公
91~93日目
アカメを討伐する場所として選んだ油の溜まる洞窟
1人で倒すにはどうするのか
肉を持って誘い込み
石像を倒してアカメを抑え
洞窟に火をつける
出来ることは全てした…
#無人島漂着100日日記
94日目
準備は出来た
1.肉を使い洞窟に誘い出す
2.アカメの尻尾が穴に入りきる前に
(木の上から確認)ツタを切る
3.石像を落として洞窟から逃げれないようにする
4.洞窟に火を投げ込む
…本当にこれで上手くいくのか…?
不安しかない…
逃げようか…
でも、やらなければ…
#無人島漂着100日日記
#アークファンの100日お絵描きチャレンジ
無料ガチャ&世界遺産シリーズ。
星3ベルドランの日記
12/1:オーストラリア沖の仕事中船が難破。無人島に漂着
12/2:ここはマッコーリー島というらしい
12/3:浜辺のペンギンに魚鍋を振舞ったら喜ばれた
12/24:助けは来ない。もう一度クエストに出たい…
毎日更新の無人島漂着100日日記を描いてます
気がつくとどこかの無人島に漂着した主人公
88、89日目
ヌシの兄妹と仲良くなるが
90、91日目
アカメに襲われヌシが負傷
このままではいつかヌシも兄妹も自分もアカメに食べられる…そう考えた主人公はアカメを退治する決意をする
#無人島漂着100日日記
93日目
アカメが私の周りにいる
もう気配を隠す気はないようだ
ただヌシを警戒しているのか襲ってはこない
寝ている時間も隙も与えられない
緊張でおかしくなりそうだ…
土を掘り岩を退かす
石像を倒れるように
太いツタで固定
肉は最後に…
#無人島漂着100日日記
今朝のあさチャンの県民ランキング
ゴミの量が少ない県
23位 石川県
42位 福井県
47位 富山県
富山が最下位…😱
と言ってもこれは家庭ゴミだけではないので漂着ごみや産業、林業ゴミ等も含まれるから県民性という訳ではないよ😉
ゴミの落ちてない県にしたいね✨
ワンダフルー!
92日目
前に見つけた油の溜まった洞窟
ここにアカメを誘いこむことは出来ないだろうか…
何かでここに誘い、油まみれにして、火をつける…
どうやって…
火をつけただけでは逃げられるかも…
何かで動きを封じないと…
#無人島漂着100日日記
90日目
谷でアカメに襲われた
ヌシがアカメを追い払ってくれたが…
そのヌシは傷を負い、角も折れてとても弱ってる
今日は助かったが…
次、襲われたら私もヌシも、この兄妹も…
なんとかこの子達を守りってやりたい
見捨てられない…
私がなんとかしないと…今は私しか…
#無人島漂着100日日記
89日目
この兄弟はいつも一緒で本当に仲がいい
どうかこのまま幸せで健やかでいてほしい
この子たちを見ていると妹のことを思い出す
…ごめんよ
どうか元気でいてくれ…
#無人島漂着100日日記
88日目
釣りをしているとまた子供がきた
最近は少し楽しみになっている
兄は元気でやんちゃずっと川に飛び込んでた
妹は気が弱く石など綺麗なものを集めるのが好きみたいだ
魚は釣れなかった
#無人島漂着100日日記
毎日更新の無人島漂着100日日記を描いてます。
気がつくとどこかの無人島に漂着した主人公。
84~87日目
ヌシに警戒され殺されそうになるもヌシの子供は毎日主人公に会いに来る。
次第に主人公もそれを受け入れ孤独な無人島生活の中の楽しみになりつつある。
#無人島漂着100日日記
87日目
子供2匹は今日も遊びに来る
ヌシは大丈夫なのかな…
この前のお詫びだろうか果物を持ってきてくれた
この2匹はどうやら兄と妹みたいだ
緑色でツノのあるこの子はお兄ちゃんか…
思えば生き物に久しぶりに触れた気がする
…とても温かくやわらかい
#無人島漂着100日日記
86日目
前に見つけた油の採取に洞窟へ
採取した液体に火を近づけると
可燃性でちゃんと火がつく
これならランプくらいなら作れそうだ
他の使い道もあるだろう…
出口付近にまた子供の気配が…ヌシはいなさそうだ
#無人島漂着100日日記