今日は特殊効果紹介コーナーだよー。第147回はダブル・フリーズだねー。フリーズの上位能力で、相手を攻撃してブロックされなかった時、敵獣2体をタップして次のターンのはじめにアンタップ不可能にする能力だよー。フリーズから足止め出来る敵獣の数が増えた感じだねー。

1 1

本編にもイベントが仕掛けられ「ワープ・ディメンション方式」なる特殊な仕掛けが施されています
これは劇場でのみ味わえる驚きの特殊効果
ゲストキャラである聖総統スカルダート役に大御所の大平透が参戦
前作『さらば宇宙戦艦ヤマト』には及ばなかったモノのまたもヒット、話題を呼びました

11 9


侵略やNEO進化、文明を指定した緩い条件の進化が増えてきて、当時よりは進化クリーチャーを用意しやすくはなってきてますが、進化するのに既に進化したクリーチャーが必要というのはなかなか厄介なんですよね。
今日の特殊効果は究極進化でした。次回も楽しみにして下さい!

1 1


今日は特殊効果紹介コーナー。第146回は究極進化です。進化の派生能力の1つで、進化クリーチャーを進化元に指定する進化方法ですね。基本的には、指定対象が進化クリーチャーになっただけの進化です。当たり前ですが通常の進化と比べると、進化元の用意に手間がかかります。

1 1


今日は特殊効果紹介コーナー。第145回は進化Vです。DM史上初の、進化の派生能力ですね。こちらは通常の進化と違い、2体の進化元を必要とする進化方法となります。当たり前なんですが。必要な進化元が1体増えている分、通常の進化よりは場に出す難易度は高くなっていますね。

0 0

念願のドーナッツかけた!
YouTubeでYou can drow itってかいてあるとおり、手順に従ってかけば本当に簡単に描ける😊✨レイヤーの使い方や特殊効果の使い方とかも学べるからとても楽しい💕
https://t.co/a21BSXS9kN
↑procrate持っている人はぜひ❤️
説明がとってもわかりやすい!

0 3


今日は特殊効果紹介コーナー。第144回は墓地進化Vです。数ある進化能力の1つで、進化Vと墓地進化の派生能力ですね。名前のとおり、指定された2体を墓地から選び進化元として進化する能力です。進化元の必要数が増えた分、通常の墓地進化より場に出す難易度は上がってます。

1 2

Greece Lightning
https://t.co/tsckT8YCJ9
古代ギリシャで行う船のレース。12枚のタイルを並べてゲーム毎にコースが異なる円形のトラックを作る。ダイス2個を振って船を進める。3個目のダイスを振って距離を延ばすこともできるが、出目が悪いと失速してしまう。止まったマスにより特殊効果が発動。

1 2

深夜なテンションでらくがき猫の日~🤭
猫科の獣人さんの村に潜入だとか、特殊効果のアイテムで必要で買ったとか、なんとでも理由付けが出来るファンタジーの素晴らしさ😘

0 42


今日は特殊効果紹介コーナーだな。第142回はJトルネードだぞ。水文明のジョーカーズが持っている能力で、自身以外の味方ジョーカーズ1体を場から手札に戻す能力だ。まぁ実際には、能力というより能力内の用語で、能力を発動する為に必要となる処理の名称という感じだな。

1 1


アイテムの特殊効果を更新(新発見)しました。まだまだ知らない事だらけですね🍊

0 7

(特殊効果を取るとこうなります
アイビスさんホントに凄ぇ…)

0 2

卒業制作【.compleX】
💗特殊効果:心臓麻痺💗
魔法少女▶︎天月綺々奈
衣装制作・撮影▷都夢純菜

18 130


ルーチェ
「ハッピーバレンタイン、『かすみななせ』お姉さま。はい、某国の🍎りんごキスチョコ+🍎です。特殊効果は……えっと、デメリットが無いので安心して召しあがってください💕」



©SEGA

0 2

『音楽』鑑賞。
デヴィッド・リンチが長編デビュー作『イレイザーヘッド』を製作・監督・脚本・編集・美術・特殊効果を1人で務め4年の歳月をかけて完成させた如く…本作の岩井澤監督も監督・脚本・製作・絵コンテ・作画監督など1人7役をこなし7年半の歳月をかけこの長編デビュー作を完成させた↓

2 58

今日のデイリー
爆弾虫特殊効果無効化できなかったからファントムで都度倒してた
せっかくラップランド特化3にしたのに…

0 0


向こうではそれなりに飛行を持ったカードがいるから対策はしやすいですが、こちらでは殆どのカードが持っていない能力なので、基本的に攻撃もブロックもされない感じになっているので、なかなか強力な能力です。
今日の特殊効果は飛行でした。次回も楽しみにして下さい!

0 0


今日は特殊効果紹介コーナー。第140回は飛行です。DMEX-08にてMTGよりやってきた能力ですね。飛行を持たないクリーチャーからの攻撃とブロックを受けない能力です。MTGは基本的にクリーチャーを攻撃出来ない為、ブロックされないだけだったのがDM風に改変された感じですね。

0 1

また、お絵かきソフトの体験版いじってみてた。最近のは想像以上に凄かった。 把握しきれないほど多くの特殊効果が、たった2,3クリックでかかるのね……
まあ、うちはお絵かき掲示板以上のものはキャパ越えるので、ペンとバケツとブラシくらいしか使えないけどw

0 0


今日は特殊効果紹介コーナーだぜ。第139回はL・ゲートだ。一部のクリーチャーが持つ、特定種族の味方獣を墓地から回収出来る能力だな。自身が破壊される代わりに発動して、指定された種族の味方獣1体を墓地から回収、その後で自身は山札の一番下に行くって感じの能力だぜ。

1 1