//=time() ?>
SAIだとUI解像度が高DPIにならなくて豆粒サイズになってしまうのに困り果ててSAI2に移行したのでまた筆圧調整
なんかわからんけど強そうないぬいが出現した
昨年夏に開催された #エヴァンゲリオン セル画展
セル画の作画ルールは一応習いましたが、業界に入った時はほぼ全てデジタル彩色に移行済みでした。
セル彩色時代特有の、動画表面からの影塗り指示や絵の具番号での色指定が逆に新鮮に感じます。
カーボンで転写された描線が本当に魅力的です。
でかいサイズのモデルをダウンロードするのが面倒で先延ばしにしてたけどやっとSDXLに移行した。
榊先生の公式デルタモンLoRAで遊んでた。
解像度倍になって品質上がったのは当然だけど体感で一番変化を感じたのは手が崩れにくいこと。特に手のポーズをプロンプトで指定したら8割崩れない
#デルタもん
お狐様らくがき4月版。 自分の中では1番かわいく描けたお狐様なのでかなり満足。
週刊更新が今年は厳しいと判断したので、年度も変わってキリがいいかと己に言い聞かせ、無理がおそらく無いであろう毎月更新に移行。描ける隙間時間あったらたぶん描く
母(の分身)でもなく、思春期の初恋相手でもなく、大人として共に生きるパートナーと結ばれ、青春(アニメ作品)を卒業して大人の世界(実写作品)へと移行する…邪道とはわかっていても、エヴァの最後は「監督の自伝か?」と思ってしまうw
パーシュース好きだったなぁ…今でもアズレンでトップクラスに好きだけど🥰
この辺描いたのデジタルに移行してから初期の頃だったから、今ならもっといい感じに描けそう✨
$TRIP $BUBBLE $PALAM $COOKIE
ペン入れ・影決め・スキャンも終了し、ここからお馴染みの線画処理に移行😂🙌
来週末に完成を予定ですが、作業はマイペースながらも早めに進めていこうと思います🙂👍♪
…で、今晩は急の外出😅
行きつけの呑み屋が30周年なので、挨拶がてらゆっくりと呑んできます☺️🍻✨
色塗りしましたよ~!🙌✨
お顔も修正したので配信でやってた時よりもいい感じがしております!
更に次の作業に移行できるぞ~!٩( ⍢ )۶ ⁼³₌₃
#ひややのスケッチブック
#模写特訓月間
今日はちょっぴり休憩日。珍しい2期のネコ娘を(顔は5期寄り)。線画を敢えて一発書きにしてみたがやはり出来栄えは違うので多重描きに移行したいところさん
商用利用も可能なフリーフォント【ネオスラッシュゴス】の無料配布を開始しました!
無料なのは配布開始から1ヶ月間だけ!その後は通常価格での有料配布に移行します。使ってみたい方はお早めに!
▼DLと利用規約はコチラから💛
https://t.co/xtprbH8CdL
【TMA幹部のNFTを独自コントラクトに移行のお知らせ】
TMAsのジェネシスコレクション【TheMafiaAnimals】は2021年からOpen Seaの共有コントラクトで発行していたのですが、OSの仕様変更により新規アートの追加ができなくなったためTMAs1周年にあわせてERC721の独自コントラクトで作り直しました。
さて。
ホニに空気ブレーキを積もうとしたんだけど見ての通りちょっとテコの腕が長い…。
ただ真空ブレーキから空気ブレーキへの移行期間中は両方積んでたはずで、その間中央の空間は真空ブレーキのテコが占有してたのだろうから後付だった空気ブレーキテコは中心からずれてても…?
夜な夜な待っててくれたにとりさん。
事前と事後はFantia or FANBOXに。
https://t.co/SOxKcIL9JK
https://t.co/WagKYmJjfE
※FANBOXは4月からfantiaに移行します