画質 高画質

おはようございます!本日12月2日はモンロー教書が発表された日です。
1823年、モンロー大統領は年次教書演説にて、新大陸と欧州の相互不干渉を提唱します。これは欧州諸国による新大陸の再植民地化とロシアの進出を牽制したもので、その後の米国外交の基本方針になりました。

20 186

ロシアの大地をお前の血でそめてやろうか?(○´∀`○)

0 1

前作同様ひたすらロシア軍がやっつけられるだけの漫画

22 136

冬コミC103新刊「幽霊の帰還」です
ウクライナでベストセラーになった「キエフの幽霊」の続編になります

ついに撃墜されたウクライナ空軍のエースパイロット「幽霊」脱出した幽霊の捜索救助作戦を全力で阻止するロシア軍
そしてズブロッカ少佐の逆襲が始まる

通販はメロンブックスさん… https://t.co/hIgIPPnrcw

655 1687

おはようございます!11月26日は南満州鉄道(満鉄)が設立された日です。
日露戦争で、日本はロシアから長春以南の満州の鉄道の経営権を獲得します。これに伴い半官半民の「南満州鉄道株式会社」が設立され、日本はこれを満州進出の足掛かりとしました。

29 324

冬のロシアで雪の上を走るアイリスフィールさん!❄️

0 14

冬のロシアで雪の上を走るアイリスフィールさん!❄️

13 70

おはようございます!本日11月21日は大陸封鎖令が発表された日です。
ナポレオンは欧州諸国にイギリスとの貿易を禁止し、イギリスの弱体化と共にフランスの輸出拡大を狙いました。しかし、イギリスとの貿易停止は欧州諸国にも大きな打撃となり、ロシアの離反を招くことになります。

35 329

フィンランド海軍 トゥルンマー級砲艦の擬人化ラフ。
 元ロシア帝国の艦艇。平時は士官候補生の訓練船で相当厳しかったのか、トゥルンマーは"スルンマー"(悲しみの地)、カルヤラは"クルヤラ"(悲惨な場所)なんてあだ名がついたという。

90 406

おはようございます!本日11月17日はアメリカとソ連が国交を樹立した日です。
ルーズベルト政権下の1933年、米国はロシア帝国時代の債務の回収とソ連との貿易を期待してソ連と国交を樹立します。しかし債務問題も貿易も進展はせず、ソ連は米国で積極的なスパイ活動を開始します。

37 281

①校長先生、絶好調。
②妖怪に何か用かい?
③ロシアは恐ろしや。
④小学生が生涯臭ぇ

1 4

このロシア畑崩れの自称人権活動家は可可ちゃんの事一体何だと思ってるんですかね…(ブーメラン) https://t.co/15qo9xSpyw

23 60

先週発売のヤングアニマル「チェルノブイリの祈り」第6話。

今回は趣味絵を描いている錯覚を起こすシーンが多数!
食事シーンは熊谷先生と仕上のかみなす様(https://t.co/NDrRutTxb3)三人で
ロシア料理食事会をした経験が生かされました。

漫画・熊谷雄太( )
https://t.co/vDYfwGaRIr

7 48