//=time() ?>
今色塗りを[白抜き[乗算影[色分けレイヤー・色調整]でやってみてるんだけどめちゃくそ楽やん。もしかして世の絵描きは皆こうやってまとめて影塗ってんのかな
発色調整まだ全然してないモニターから色選んだんで、色味がうるさかったらごめん弦ちゃんwwwwwwwwwww
って気持ちになってる
「パーヴァにバーバリーを巻くプロジェクト」絶賛頓挫中
ごめんオー閣下これからバーバリーの青の下調べしてくる、あとマフラーの描き方
(しっかりしろ)
色薄く出てるなー、肌色調整しないとかー
ふたけ原稿。ふたけなので男。地味に差分を全部塗った。表情4・体3・小物3パタン。あとは背景塗って色調整してパレット作れば完成。今回の塗り、前のより時間がかかるから30日くらいで6~9枚が仕上がるかは不安。
デジタルだけど、着物の模様手書き時代(笑)
この頃ってベータ版のクリスタだったんですが、SAIより細部の描き込みはしやすかった印象。筆の調整がしやすいのかな??
ただ色調整がSAIのが華やか。
完成!
今回は色調整とエフェクトにこだわってみた
動きのある全身イラストを目指したがどうだろうか?
もっと精進しないと
#40おっさんイラスト
#イラスト練習
入ってるのはPSDファイルなので
SAI2で開ける事が出来て調整もしやすいですねー
色調整もしやすいですし
さっそくいい感じの子をみつけて、いつもの通りにしてみました
塗り忘れや色調整不足等々あったので、もう一度失礼します…() 線画がほんと流石きれいで、塗ってても学ぶところ沢山あったし楽しかった…
ちなみに塗りマス初挑戦でした。雪まつりも一度行ってみたい。。
(*´人`*)
#第七回塗りマス
明日があるから寝ないとだからお絵描きは途中でおしまい!
色調整とかなんだとかいろいろ修正したい点あるけど明日やる!って自分に言い聞かせて寝る
やりたいのがまんってのと、忘れずにやろうねっていうやつ