//=time() ?>
ピクシブからお知らせ来て思いついたんで試しにサンプル化してみたけど、水系のモンスター描いてこの厚さのアクリルなら水槽に沈めて飾ることも可能なのでは?それかLED取り付けて照明に加工できそう。ほんとこの機能面白いねー!
海遊館「おとまりスクール」参加者募集中!夜の海遊館探検も☆【6月の土日】
2019年6月の土日に、海遊館で「おとまりスクール」が開催されます。
水槽の前で寝袋を使って宿泊をしたり、朝のバックヤード見学などもありますよ。
...
https://t.co/OMVxLTilff
はっそうだ....つい自分でアピールし忘れてしまうのですが。
レジンの中の水草と金魚はいっこいっこ筆で手描きしているので、金魚の泳ぎ方や水草の揺らめき方はまったく同じものはなかったりします
金魚というより水草と魚のいる空間「水景」が好きです!!淡水水槽推しw
【アキノブ(´~`) 】
硫黄島における築城の意味
被制海空権下、出血持久を達成するためには、地中深くの棲息壕が不可欠であった。地熱と硫黄ガスを克服して土丹岩を加工した寝床、水槽、炊飯設備などが兵士の戦意を支えていた。こうして降り注ぐ鉄量に耐え、温存した戦力で斬込み、出血を強要し、37日の時日を獲得した。
水槽の脳(brain in a vat)とは、「あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ているバーチャルリアリティなのではないか」という仮説
これ前から見て思ったんだけど魚ですらない動物達を水槽に放り込んで飼うやついくらゲームの話だとしても論理的にもアウトなのでは
カエルですら陸上用意しなきゃいかんのにな
#アビスリウム
今の全体像。
イベントで揃えた水槽も楽しいけど、自分であれこれ入れ替えるのがまた楽しいであります。
【出版情報】ダイスケリチャード『水槽』
描き下ろしから新作までが収録されるほか、作画メイキング・アーティストQ&A・インタビューなど、詳細な作品解説も掲載されます。
4月26日刊行。160ページ 定価2,300円+税。玄光社からの出版です。
https://t.co/MQHaEXh3wQ