画質 高画質

山吹彩希 / 京都五芒星
京都のネオ馬路卍大学の心理学を専攻している大学2年生。…どこ?めちゃくちゃハイテンションだし語彙力が本当にない。マジヤバくない?みたいな人間。また動かしたいなー

0 0

◇神保架(ジンボカケル):その罪裁くは神か或いはに行ったけどどちらかというと罪を裁くのは出目か或いはって感じにクソの出目だった この年で准教授になった秀才 学問的な意味で人が好き 心理学以外に宗教学哲学にも強いらしい 人間の生活が下手 好奇心に任せ何でも観察、分析する悪癖がある

1 10

桜井 椿/メンタルセラピスト/6th超心理学者
とあるシナリオにて死体から千切られた腕を雑に扱い無自覚サイコパス設定がついた。
そして同シナリオ内で三途の川に行きかけた人の1人ですね。
初シナリオではまあまあ可愛い行動してたのにね…

0 0

は!?まさかの大学パロなんですが!!あの!!音也理学部なんですけど!?トキヤと同じで先輩後輩じゃないですか??足がんびらきいいですね!!

17 54

心理学の時間に描いたオリトレ

0 8

■no5/平野 ゆみ(ひらの ゆみ)大学生-心理学部
初「死にたがり電車」

全てを受け入れていくスタイル。変わった人を観察するのが好き。料理をするのが趣味だけど、味は保障されない。【近況】メシマズなまま、料理の腕は一切の上達をみせない。ついこの間は肉を火炙りの刑に処した。

0 1

フィリップ・ミルトン(探索者)
この探索者が酷い!2019年受賞。精神科医辞めて欲しい(心理学を事ある毎に外した)
直ぐに絵本を読むしゴミに突っ込むしでもー大変!!
でも最愛の人に結婚しよって言えました。偉いぞ。

0 5

6.椎名 三葉(死神の献花)

隠れヤンデレ気質を持っている、物理学者。どっかの数学者の親戚。ツンデレ気質で、リアクションが大きい。オーバー。
記憶力が良く、一度想い人が現れれば、かなりの一途である。
前しか見ないタイプ。

0 2

No.16 十鳥 鴇(ととり とき)
初参戦「星へ至る棺」
心理学者。文句のつけようもない見事なロストをキメた人。見事すぎていっそ清々しい。SAN60でスタートして最終SAN値15というマッハな探索をした。その後別システムにコンバートし、わんこ属性を取得。現在は恋人と共にヒーローをしている

0 1

京野 大成/大学生/6th超心理学者
テンションジェットコースターPC。
元々はテンションが最大100として80ぐらい常にあるPCという設定だったのですが、シナリオ通過していくうちにめちゃくちゃテンション下がっていった。
何だかんだあって大変なことになりましたね…ごめん大成…

0 1

問1)和歌や短歌などで用いられる枕詞で「母」の前に入る言葉はどれ?(複数選択可)

1. たらちねの
2. ふしだらな
3. さおりんは
4. ムラカミも
5. いさべさんだって
6. もうみんな

(ガルパン大学 バブみ心理学部 オギャり学科 19年度入学試験問題より抜粋)

0 2

✤ハロ論
▷成瀬/超高校級の心理学者

0 0

夜鳥 瑠璃(ヤトリ ルリ)
初卓からいる古株、死線はそれなりに抜けてきた。作家なのに心理学高過ぎ問題、死にたがりの親友がいた。一部ではティンダロスの猟犬より早かった為に人外と呼ばれており、大神黄金という恋人と、恋人含む三人の幼馴染がいる。今はBARの店主

0 2

2 三國 慶
心理学70も取ってる、交渉技能に振りまくった男の子。
初セッションで無人島に降り立ったが頑張ってほしい

0 1

心理学者の植木さんが仰った

中途半端な状態に
耐えられる人程
ストレスに強いと

全て
白黒ハッキリしなくてもいい

この世は修行
次 産まれて来た時には
確実に
魂レベルが上がってる

だから今
自分で自分を大切にするんだ

いつも天から
温かな眼差しで見守ってくれている
あの人の為にも…🌸

28 44

アドラーの心理学「嫌われる勇気」を読んだ。
というか聴いた、オーディオブックで。
常識に冷や水をかけるような劇薬だった。
ただどこか暖かい目線も感じて、人間の善というか、個人の力を信じているからだろうか。

0 10

「今は遠き彼の黄昏」に連れていったHO3のリースレッド・アーデルさん。この子は昔のとあることで家族という言葉ですらトラウマを思い出して震えてしまうような割とか弱い子だが、シナリオでは職業が犯罪心理学者なのか言葉巧みに自分の情報規制したり相手の心を弄ぶといった悪女みたいな子だったw

0 3

【天野 海静(あまの みすず)】24歳
貴重な女性枠の子
大学の物理学准教授。煙草を吸い、授業もどこか適当。
が、生徒。自分の身内として認識した人間は決して見捨てない

0 0

少し以前より地球物理学的何かが起こっております。
そのことと、IBEX・ボイジャーが発見した太陽圏境界面の縞模様 => 太陽圏が外部磁場に衝突している、とに相関があると考えられる。
即ち、銀河プラズマフィラメント(GPF)の磁気の壁に太陽系は衝突しており GPFの磁力線が地球内部へ侵入している。

0 6

12月2日「原子炉の日」

1942(昭和17)年のこの日
アメリカのシカゴ大学の
実験用小型原子炉で
ウランの核分裂の持続的な
連鎖反応に成功。
イタリア人のノーベル物理学者
エンリコ・フェルミらにより
世界初の原子炉が誕生しました。
https://t.co/0vU5F1bpuw


1 11