画質 高画質

旧復元(ブリアン等)のティラノは尻尾を引きずっており、これはいわゆる「怪獣」が尻尾を引きずっている理由である。怪獣は、恐竜が尻尾を引きずっていたかつてのイメージに引きずられて誕生したからだ

2 12


古明地こいしを描きました。
久しぶりにこいしちゃん描いたからだいぶ勢いある感じになっちった。

7 30

俺がインフィニティガントレットに心躍る理由として
ビックリマンや里見八犬伝、SDガンダムなどで「揃えることで真価を発揮するアイテム」の収集ドラマをたくさん見てきたからだと思う。

0 0

ルレでヒラさんに呼び止められたのでやべえ!エイビスにからまれまくったからだ!怒られる!と思ってたらミラプリを褒めてもらって一緒に写真を撮った‥いい人だった・・・

0 16

初めて知ったのがビバップだったのではないかと思う。ビバップを好きになったのはジェットがいたからだった。
ご冥福を

1 4

ガリレオガリレイ
【1564-1642】
地動説の人。
木製の惑星発見、月の満ち欠けなど。
カトリックから異端と見なされ有罪を受けたが、それは神父たちよりキリスト教の本質を理解していたからだとも。
ピサの斜塔の実験は真偽不明。
望遠鏡の見すぎで失明。
天才。百合。

3 17


やけくそで作ったので意味不明なとこ多いかも~!でもできたからだすよ!!
みんな大好きえーきにゃんだよ!!!

6 17

Bug(バグ) ♂

なんか夢喰い白黒バクって出てきたけど(Simeji)全く関係ないからね?おk?(なぜなら今知ったからだ😎

ゲス夢喰い野郎と覚えてくだせェ

0 8

『(´◑д◐`)』

みかんだけ雰囲気違うのは最初に描いたからだから許してほんと許しt

2 10

おはよう。きのう話したからだと思うんだけど、カステラ食べたいな〜とぼんやり思いながら目が覚めたよ。
https://t.co/x4mBbTvtUW

0 5

元々は白が好きだったからだけど、とっとこさんに気づかされて今では津島善子ちゃんのイメージカラーと一緒ということで云々

0 2

お嬢様キャラといえば、中二の時にこんなオリキャラ作ってたなといううろ覚え落書き。中二のわりにすごくまともな子だった。多分この子が本格的に登場する回の前に大元の話で私が飽きたからだと思う。

0 15

だが、その我儘を言わせたのは、貴方が私のやったものを、着けていたからだと思いたい。

0 18

【#多動力列伝】織田信長編
●織田信長×今川義元

関東最大の実力者に勝つには
情報戦しかなかった
だから信用できる情報を求めた

情報とは速さ
信長は常にスピードを求めた
彼にスマホをもたせたら
レスは1秒で来るだろう

桶狭間で今川義元は死んだ
それは情報戦に勝ったからだ

64 208

祝☆2ヶ月半☆祝

え?なんで2ヶ月で上げなかったのか?
休止期間だったからだよぉぉ!!!

ということでファナあーと詰め合わせとともに2ヶ月半ありがとうございます!!!
これからもファナシアをよろしくお願いしますセンパイ!!

✌(´>ω<`)✌

9 20

京セラで相手の攻撃中にちょっとずつイラスト書いてたからだいぶ捗ったな。
いやあ、にしても影の書き方って難しい。
書いてわかる。本当の絵描きの凄さ。

0 0

うへぇ...やっちまった...
7時45分集合の朝ごはんをすっかり二度寝でスルーしちゃったぜ...
昨日遅くまで今日の作品構成を考えてたからだ...
くうぅぅ...
ここからは寝ちゃいかん!...絶対に...
(-_-)zzz

1 12

パーカーは実際に持ってるんだけど、自分でなんとなくパーカーって言っちゃうのは昔コレ描いたからだって今思った。

0 7

20世紀美術解剖学の巨匠ゴットフリード・バメスは板書の名手であった。リアルタイムで描かれる人体像は、知識と経験がそのまま反映される。角度を自在に変えることができるのは、頭の中に立体的な像が想起できたからだろう。写真はBammes. Malerei - Grafik - Künstler-anatomie. 2000. より。

1963 5391