//=time() ?>
SAI2の2点パースグリッドが定規のように使えることを知ったので、凸凹描いてお城を描いている。
RPGに出てきそうなお城と、某配管工兄弟が出てきそうな背景ヾ(:3ヾ∠)_
【建築CG】
パースには大きく分けて2種類あります!
人目線のアイラインパースと空間を俯瞰して見る鳥瞰パースです😊
目的や何を見せたいかによってアングル選択✨👀
#CG #3dsmax #Photoshop #建築CGパース
会社のHP→https://t.co/9czlsc74Y9
学びながら働ける職場→https://t.co/LCNBCLwkx6
428日目、構図が一生沼ってる。いくらパース強い絵を描こうという意識でも、このショットガンの構図はちょっと違う気がする、とはいえ2枚目は迫力ないしああああああ!!🤪🤪🤪🤪
【建築CG】
鳥瞰パースだと空間全体を俯瞰で見れるのでレイアウトのイメージが伝わりやすいです!
大きなオフィスなどは特におすすめですよ✨👀
#CG #3dsmax #Photoshop #建築CGパース
会社のHP→https://t.co/9czlsc74Y9
学びながら働ける職場→https://t.co/LCNBCLwkx6
みなさん「アイレベル、消失点」気にしすぎ!!
現実の景色でこの2つがハッキリ見えることありますか?
実物を観察し、気持ちよい、絵作りをしましょう!!
【パース早分かり】
「箱で学ぶ消失点、アイレベル」
※DL商品PDF 96ページ、解説動画130分付き
https://t.co/vwqbCEAz93
クリスタの「天球」という3Ⅾ機能を習得しようと頑張っています。これを使いこなせれば、空間把握ダメダメの自分も、も少しパースを理解できるはず!
まずは頂いてきた素材、床の間の部屋でお試し。
まだ動かし方が良く分からないけど、なんかすごい。
なんかすごいぞー!✨✨✨
#本日の謎のひとこと
クリスタのパース定規を使って
3点透視で地面を設定してみました。
このラフ画は脚の接地面から素体を描きだして
ます。
とりぴーさんのポーズ集より描きました。
#とりポージングやってみた