//=time() ?>
実験的3コマ漫画。
【すみません。私、性格が獰猛な故に抑えが効かなくて…】
あー、デジタルって便利だな~。定規が楽。(アナログも描いてるよ!)
クリップスタジオ・パース定規を使った背景メイキング漫画1 | 大根畑 https://t.co/SAtfajK1jZ
久々の更新です。今回はNASと大根のメイキング風な何か(続きもの)。
⑥(続)ティッシュ等で拭きます。(私はなんとなくペラペラのラミネートシールも水に濡らしてから貼ります)
⑦水気を取るためにまたひたすら定規で擦ります。この時気泡が出来ないように注意
⑧完成🤗
いぇい🥳🥳🥳
みんなも作ろうね🥳🥳🥳
今日は四葉のマンガ(前半)をペン入れ開始。やっと丸ペンのペン先を変えたので、描きやすくなりました。その後、デジタルマンガの続きを。1回パース定規を使ったのに、やり方をさっぱり忘れていました・・・(苦笑)。
先生×生徒、恋愛なんてありえない!
https://t.co/xcyshKHaTJ #comico
くろゆめ(@kuroyume_1207)様
先日何かのツイートを見て、「おっこの人距離の取り方うまいな」って思った記憶がある(何のツイかは忘れた)のでこんな感じです
定規の魔女
物事の適正距離を決める職についている宮廷魔女
杖がわりの定規は必要に応じて伸び縮みする
@negginegi0v0 文明の利器をフル活用ですよぉ!!
(゚∀゚)b
昔は定規でガリガリやってましたが流石に面倒ですからね!
いやはや便利な時代になりました!