画質 高画質

 加工!!!
レイヤをすべて結合して、二つ複製
それぞれ乗算、オーバーレイ、の濃度30~40くらいで重ねます
色のバランスも絶望的だったので下の方から黒い赤でグラデ

0 4

⑪結合したレイヤーを複製し複製したレイヤーを自由変形で縮小、拡大してぼやけたレイヤーを作ります。

0 5

スクリーンを貼ってみました!ちょっと色合いが青くなったと思います!残念なことにレイヤー結合しちゃったんで差分が作りにくくなりましたw僕ってあまりニッコリ顔描かないですよねw

0 1

我ながらあんまり変わってないけれど田中モデルちょっと色変更とか材質結合しました。

0 0

キャラ完成。
一気に飛ぶ。下塗りレイヤを結合してコピぺ(線画除)→元の下塗りレイヤにクリッピングして影を付けてもはみ出さないようにする
影は今回暖色、筆(設定有)でビビット・乗算を使いながら影を付ける

0 3

りふらさんへ もう眠いのでこれでげんかーい>< とりあえず線と線の結合部分はがっちりとつなぐ。線の入りと出は細く、線の腹(真ん中あたりの部分)を太くというのを心がけて僕なりに線画起こしてみました。たぶんこれだけでもみましたよ。

0 0

背景白で良かったんじゃね?と結合してから思う。

0 3

(11)背景、ハイライト、加工

どうしてこうなった←
発光とスクリーンを使ってハイライトを加え、人物自体は完成。
レイヤーを全て結合させ、複製して拡大してそれをそのまま背景として使用。
テクスチャはpixivからお借りしました

0 2

結構時間かかっちまったぜ。ラフの上から丁寧にGペンで描いて、線の結合部とかおかしいところを直す。
続きは明日かな。

0 1

だいぶ前に描いたミクさんなんですけど、ハッピーって描こうとしてスペル間違えたことに気がついて、直そうとしたらレイヤー結合しちゃって諦めたやつですw

0 0

「ペロッ…これは青酸カリ!」
某メガネ小僧の台詞ですが
青酸カリ、シアン化カリウムKCNは胃酸に溶けてK+とCN−に分かれ、CN−は強い結合性を持っており、血液中のヘムFe2+と結合します。身体に送られる酸素が不足して窒息死します

1 0

このくらいまで塗ったらもう線画と塗りのレイヤー結合しちゃう。

0 1

 色分け 目は結合しちゃってました・・・(`o´)

1 12

で、仕上げなんですが、線画と着色したレイヤーを結合して、それを複製します。複製したのをガウスとカラーハーフトーン使って点描状態にします。それを乗算とか、色々試して一番いい奴に設定、レイヤーの不透明度を弄って結合します。

0 8

ランダム点と描いてコピペの繰り返しを駆使して柄かきます フィー....疲れた 服系レイヤはすべて結合! 

0 0

⑩レイヤを結合します。肌の色が赤過ぎるかなーと感じたので、メニューバーの「画像」⇒「色調補正」と「カラーバランス」をいじって好みの色味にしました。 ……完成です(^o^)

0 15

⑬さっきの2つのレイヤーを結合し、不透明度を10%~15%に下げます。変化が見えづらいですが、少しだけ彩度(?)がよくなった気がします。全ては先入観が大事なのです。ええ

0 10

ZeN的メイキング②。線画。結構頻繁にレイヤー分けして書いて、結合して、描いて、結合して。の繰り返し。

0 1

【えまかこうこうざ】 ①まずレイヤーを全部結合します!背景を描く際は背景だけ結合しません!!!

0 6