ロバートイングランドが出てるバージョンとダリオ・アルジェントが出てるバージョンそれぞれのオペラ座の怪人とソランジェ残酷なメルヘン、死んでいるのは誰希望です!
あと画像はないですがスリープレス(アルジェント)とトラウマ 鮮血の叫びも

3 11



一万を数えたフランス軍を半分以下のイングランド軍が撃破し、国王ジャン2世を捕虜にしたポワティエの戦い。

なお、王の莫大な身代金を巡り味方同士で殺しあいになりかけ、捕虜のジャン2世自身が慌てて仲裁する一幕もあったとか。(続く

4 6

こちらの企画様( )にイングランド異聞帯のサーヴァントも参加させて頂きます。
癖のある医者です。一応女神のはしくれ。よろしくお願いします!


8 18

ゼンノロブロイ、文学作品よりも山田風太郎の作品好みそう。
 
アイヴァンホーは12世紀イングランドが舞台の歴史小説。
ざっくり書くと、身分違いの恋で父に勘当された主人公アイヴァンホーがうっかり襲われてしまったロビンフッドと何やかんや手を組み、謎の黒騎士とも手を組み、不義を成敗する話。

1 4

エリザベス朝イングランド劇作家(主にクリストファー・マーロウとシェイクスピア)とエリザベス1世周辺で中心に活動してます
気軽にフォローしてネ…!

11 15

翼2002アニメ24話。パート2。イタリア戦は前半でお終い。後半はフランス×イングランド戦を翼達が見る。キャ~ピエール~と熱い声援を送られながらピエール入場。「ピエール。僕は絶対君に負けないよ」と静かな闘志を燃やす岬がいいね。イングランドに先制されてやっとナポレオン登場。

0 14

同タイトルの映画版もあって、これにはイングランドさんはそのまま続投で、ホッダーさんダニエルさんはいない代わりにチャッキーでお馴染みブラッド・ドゥーリフの娘さんフィオナ・ドゥーリフさんが出演しています。日本語版はたぶん無いんだろうなぁ。 https://t.co/cIrWjtlM7H

0 0

TAITO LIVE@秋葉原「Hey」 / ニコ生視聴中 https://t.co/I7NSjmL0sL
ジェネラルでラスボスを加熱処理してぇ~
(๑•̀ㅂ•́)و✧

0 1

花曇 世央:「イングランド、イギリス料理は美味しくない?…ええと、あの、まあ……あまり擁護は出来ないんですけど、美味しいものもあるんですよ?」

0 7

アーチャーズ プライド

中世イングランドが誇るロングボウ部隊が使用していた戦場矢の鏃(やじり)を、勝利の守りとして首飾りに

鏃はロンドンの博物館に保存されている中世のロングボウに使われた鏃の複製で、鋼を使った当時と同じ製法

一点ものです
https://t.co/2cGURlVSRH

10 18

イングランドさんー

19 45

【羽鳥チセ】日本人の少女。『夜の愛し仔(スレイ・ベガ)』という存在で、本人の意思とは関わりなく妖精たちを惹きつけてしまう。その資質をエリアスに見込まれ、500万ポンド(約7億円)の値で買われた。イングランドのはずれに… https://t.co/xaJGkzVeOa

0 0

今日は、1606年、イングランド・スコットランド同君連合の旗として「ユニオン・フラッグ」が定められた日。これが、現在のイギリスの国旗。ユニオンジャックと呼んだ方が、いまは一般的かも。五反田、器

0 0

手話は振り付けではありません。一つの言語です。そのことを多くの人が理解して欲しい。手話歌は反対ではないが、少なくとも手話話者に対する配慮が必要。ラグビーW杯の時のイングランド代表の武士をモチーフにしたCM動画は配慮の好事例。是非とも参考にして欲しい。
https://t.co/X6wV4lduI2

42 140

イングランドの丘で生まれた未熟児のヒツジちゃんがカワイイのです。

0 0

一九二七年七月、ニューイングランドを周遊していた「私」は、地図にも載っていない頽廃した港町・インスマスを訪れた。魚類を彷彿とさせる奇怪な風貌の人々が棲み、深い影に覆われた其処で、名状し難い「宇宙的真実」に触れてしまう運命にあることを、知る由もなく……。


47 94

中世イングランドが誇るロングボウ部隊
そのアーチャー達の幸運の守りをイメージした首飾り

ヘッドはロンドンの博物館に保管されている鏃を複製したもので、当時の戦争で使われたものと同じ素材、同じ製法で作られています

アクセサリーのため鋭利な部分は落としてあります
https://t.co/2cGURlVSRH

39 81

この子お願いします🙏
ヴァイオリン弾いてる赤毛の子をお願いします
ライクって言います
18世紀初頭イングランドに生まれた貴族の男の子です😀
イタズラっ子で、金髪のお兄さんによく叱られてます
あ、目の色は黒です

2 4

ヨーク朝イングランド王国最後の国王、リチャード3世の旗。白薔薇はヨーク家のしるし、旗に記された文字は「忠誠が我を縛る」で彼のモットーである。なお、リチャードは幼いエドワード5世(兄の子)をロンドン塔に幽閉・殺害して無理矢理王位を奪っている。忠誠か……

1 4

https://t.co/XmFD08PMLX

笹倉鉄平
Teppei Sasakura

『春のマジョーレ湖~Fiori di Primavera~』

『カダケスの夏~Costa Brava a la Luz de la Luna~』

『秋のアヌシー~Les Feuilles d’Automne~』

『ニューイングランドの冬
~Along the River~』

笹倉鉄平ちいさな絵画館

 

4 14