自分も社会人になって、デジタルはじめました。お互い頑張りましょう(*´∀`*)自分はグリザイユ画法でグレースケールでオーバーレイにして色合成してます。

0 3

オマケの1枚。最近色塗る時は「グレースケールで明度(輝度)差を調整してから塗る」ようにしてレベルが安定してきた気がします。
カラーを白黒にする時は明度と輝度で調整する2通りのやり方があり、変換の式がちょっと違います。輝度変換の方がカラーの印象に近い。

0 0

タイムラプス
グレースケールでイメージを固めてから清書してみました

12 85

危ない、忘れるところでした…
神戸かわさき、サクカ登録しました。提出はグレースケールでしたので、こちらにはカラー版をば。
原稿はまだ完成してないので頑張ります。

3 9

今日はちょっとイースチナ描いてた。小物とか模様とかはまだだし、色塗りはグレースケールで今日は勘弁。そこらへんは後日やる

0 1

またKINGSMANの話

今朝(私の時間では午前2時)、雨が降っているときに描いたものです。KINGSMANは元々グレースケールなので、この絵はなぜかマンガのコマに見える


 

8 21

13. 追加 髪の毛を塗るときはグレースケールで水彩の不透明と水彩毛筆でゴリゴリぬったレイヤを作って乗算したりトーンカーブ修正してぎゅっと色差を縮めてからライト系にしたり、輝度に変更して重ねたりしています
レイヤ構造と色が大体こんな感じ

0 0

地味に好きなテクニック
手前の人のトーンのドットは大きくて遠くの人は小さいってやつ
WEB漫画が多くなってトーンではなくグレースケールの処理が増えて最近あまり見かけなくなった気がする

25 192

久しぶりのペン画。練習。①今回から網に加えてグレースケールでの着色もしてみようか。②かすれた感じを出せないと。③カスタムペンを作る。葉っぱ・アスファルト・もやの3つの素材つくる。

0 4

タブレットPC買ったから2枚目のデジタルイラスト描いてみた。グリザイユ画法面白そうだからやってみたんだけど、そもそも初心者すぎてうまくいかなかったので供養!!
もっと基本を勉強してから再チャレンジしてみる!!
オーバーレイや乗算って言葉を覚えたよ。
これグレースケールに色のっけただけww

1 11

毎回忘れるのでGTC塗り自分用メモです
1.グレースケール
2.乗算で基本色
3.オーバーレイで色味調整・スクリーンでハイライト
4.線画色トレス・通常レイヤーで塗り足す

0 5

サークルカットに使ったイラスト。ちゃんとグレースケールで印刷されても大丈夫に描いた。

0 16

グリザイユ画法的な…🤔?
試してみました💪🙂💪
あと😊さんのデフォわからなくなったから、V見ながら絵柄安定させようと思いまして😇
グレースケール、楽しかった!

0 5

石化GANで色が残った場合対策として、グレースケール化して合成、とする場合のグレースケール化の手法検討
1枚目が石化GAN出力の人物をそのまま背景合成したもの
2枚目が単純なグレースケール化
3枚目がOpenCV組込の退色処理
4枚目がガンマ補正後にグレースケール化
どれがいいかなぁ?

0 3

webカタログ用のカットの方がグレースケールより100倍かわいくみえる

0 9

ついでに。手持ちの石のテクスチャを貼ってみた。
1枚目は石化GANで生成した人物部分に貼ったもの。
2枚目は元絵人物部分のみを単純にグレースケール化したものにテクスチャを貼ったもの。
やっぱりテクスチャはあった方がいいな。あと石化GAN生成画とグレースケール化の違いは明確だよね

1 8

1枚目を石化GANにかけると2枚目のように服に色が残る。
いじってるとき「あ、そうか」と思いつき。どうせ後で「マスク作って背景と合成する」処理するなら、色のトーンはある程度落ち着いてるGANでの変換後に、グレースケール化してからマスクで合成すればいいんじゃ?と。
やってみたのが3枚目。

2 9

最近トーンぽく描き始めたけれど、グレースケールとトーンぽいのどちらが良いのか……

10 99

今週のスケッチ(グレースケール)

0 3