ゲーム『メタルサーガ砂塵の鎖』よりアルファ!
たぶん生まれて初めて好きになったロボ娘です!
砂塵の鎖はシビアなフラグが多くて初回プレイ時はボロボロになりました!(あのキャラが死んだり、あの賞金首を倒せなかったり)
でも楽しかったです!
戦車でバンバンが面白い!

0 2

食材には
・野菜
・調味料
・漬け液
の3種類があります。これらを1つずつ組み合わせるとピクルスが完成します。
ドラフトによって手番ごとに1つずつ食材を確保していきますが、当然ながら各食材の個数はかなりシビアです

2 1

◎あなたのサークル「だんだん組」は、木曜日 東地区“I”ブロック-30a に配置されました。

お席いただきました!
新刊は『激動パンゲラクシー 風の章』というタイトルのビックリマン・パンゲ編のボイスドラマです!

執筆・進捗本当にシビアな状況です!
間に合うよう応援よろしくお願いします!!

16 19

Lazさん経験上競技シーンのシビアなことも言うからこそyueさんとのこのやり取りなんかすごいジーンときたな、、🥲
それはそれとしてyueさんが使ってたひどいハンドルネームも気になる笑
https://t.co/MTyHYmkvhg

6 87

退勤までうまく行けば天パレの出番にギリギリ間に合う。
条件は上司に捕まらない、現地17時30分頃離脱18時に帰社、発送→退勤を30分以内でクリア、18時40分までに退勤着替えて18時50分台の地下鉄に乗ること…かなりシビア。運に左右されるまさにワンチャン😅

0 16

最近、まんじゅう達を観てる事が多くなりました。→シビアな話からゲームネタまで

ゆっくりしていってね!!!

0 0

最近はチョロチョロとゲーム齧ってるんだけど、複雑で難しい操作を要求されたり、タイミングがシビアだったり、スキルやらなにやら決めることが多過ぎて悩まされ(昔はそこが面白く感じたのに)疲れるので、遊べるゲームがどんどん減っていく。

これが年寄りか。

5 14

チート一切無しのシビアなダンジョンもの。
緊張感のある戦闘と展開が面白く、伏線回収も見事。

『【電子版限定特典付き】食い詰め傭兵の幻想奇譚3 (HJコミックス)』(まいん, 池宮アレア, peroshi 著) https://t.co/o8tHyeUEch

0 0

シビアな世界観ですがかわいいこもいますよ!
まあ……ちっちゃいこを……戦争に駆り出してるってことなんですけど……

0 1

ロックマン2はいいぞ(まじで)

1にあった点数システムを廃止してE缶をつける、6ボスから8ボスに。某歌で一躍有名になった気がするが個人的に倒せないのはクイックマンだと思う。
あと一部のボスは特定の武器エネルギーがなくなると詰むのも中々シビア。
実はワシは宇宙人だったんじゃ!→嘘です

0 5

椛島パーヴェル
事象地平のアストロナウト出身の宇宙飛行士!ロシアとのハーフだけど関西弁。
お気楽ふわふわおに~さんであると同時に考え方がドシビアな人。思いの外しっかり者ではあった。可愛い女の子が何より好きなので女の子は口説く。グラサンは特徴により度入り。パリピおじさん。

1 1

チークの花びらとケース別売りなのシビア〜〜😉

0 4

ふう……一瞬しか映らないからスクショのタイミングがシビアだったぜ……

7 44

個人的に好き、よく見る
”ブラック・ジャック” OVA.ver
手塚治虫 原作の名作を出崎総監督x杉野昭夫が担当し 1993年にビデオのみ販売、原作が「恐怖漫画」のジャンルの為かシビアな物語とその独特な作画、リアルな人体の演出など全体的に大人向け。2011年にFINALを迎え、出崎監督、肺がん死去

3 5

5秒差で負けになる!?シビアすぎるレ~~~~ス!!!🤣
アカチャン院も応援している!がんばりましょ~!!!

1 4

イラストの勉強

顔正面は対称性がシビア。
ガイドラインをつかって描くことにしました。

0 2

参加PCは蓮見雛。
お初で世界観を把握しきれないまま名代であることをいいことに情勢に関わる設定は重すぎたね!どこまでシビアに考えるかの匙加減が難しい!
巻き込まれ一般人の様な流される役が如何に世界観を知ろうとしている者に適しているか実感しました

1 5

林家木久扇(Hiroshi Toyota)現在『笑点』メンバーにおける最古参。インタビュー記事を読むとかなり金銭にシビアであり大喜利で見せるバカキャラとは違う一面があり興味深い。当初は漫画家を目指していた事もあり絵が達者。ユーチューバーとして活動されているのを最近知りました。
Happy Birthday!!

0 0

1920年代のニューヨークが舞台のレトロな世界観と優しい絵柄から受ける雰囲気も魅力ですね。死生観や倫理観が絡むストーリーはシビアでもありますが、一方でほっと和むコメディな作風も良いです。それとやはり白衣のロリ天才少女は正義。https://t.co/bioctXkcIM

0 1

色々描くけど、どれが偉いとか楽とかは無い。写実的な絵は手間と時間がかかるけど、最低限「時間をかけた分の迫力」は保証されるとも言える。デフォルメしたりヘロヘロと描く絵は手間と時間の面では楽と言えなくもないけど、独創性やセンスで魅せられないと価値を感じてもらえないシビアさがある。

57 609