//=time() ?>
2016.5.19
上野の寛永寺
両大師の御朱印です
この後、すぐ近くの国立科学博物館に恐竜博を観にいきました
初公開の化石やスピノサウルスを観ることができました(^^)
あと、配信中何回か聞かれたのですが、私のアイコンはスピノサウルス(のつもり)です。
ちょいちょいエターリと間違われる。
まあ間違いでもないんだけど。。。
@newtukiyama スミロドン(牙長いやつ)
ワニ(スミロドンの下顎の近く)
カラス(ワニのお隣)
ティラノサウルス下顎(ワニの近くのごつい顎)
スピノサウルス鼻先(なんか茶色っぽい子)
ステゴサウルス
プテラノドン頭蓋骨
ティラコレオ下顎
トリケラトプス頭蓋骨(プテラノドンの近く)
その他(文字数)
#細かすぎて伝わらない映画の好きなシーン
ジュラシックワールドでティラノサウルスが登場する時、ジュラシックパーク3でボコボコにされたスピノサウルスの骨格模型をぶっ壊しながら登場する所
最高に燃えた
造形師RYO、ねんどから恐竜の発掘中です。
Geccoの『Dinomation』第2弾はスピノサウルス!特撮映画における怪獣のようなアレンジを加え、シリーズ共通して存在する暖かみを、造形物の魅力として体現します。脚には水かき意匠も!第一弾のティラノサウルスと共に見逃せません。
https://t.co/tLfBlYgBGh
【#ドラゴンドリル 図鑑 No.29】
アギトーガ
~~~~~
種族:影竜族
属性:みず
封印:小2文章読解のまき
~~~~~
【ここミテ!】
シャチ+スピノサウルス+モササウルス!
「水のハンター」の悪魔合体!
暗い海底から音もなく泳いできたら…(寒)。
デザイン:いの介 @inora_cola
#初公開
スピノサウルス・ディメトロドン・オウラノサウルス・エダフォサウルス以外に背中に帆を持つ古生物。アリゾナサウルス・セコドントサウルス・ロトサウルス・プラティヒストリクス。古代生物の間では背中に帆を持つのが流行してたのだろう。
開発担当から本日発売のスピノサウルス種の「ジェノスピノ」の開発資料を入手しました(Z oωo)ノ
開発担当のこだわり部分が垣間見えるスケッチになっています👇
#ゾイド開発資料
#ジュラシックパーク異聞恐竜図鑑
スピノサウルス類
全長約8mで、成長途中の個体と考えられる。9話で初登場。ワニに似た吻部と背中の帆が特徴。水中を泳ぐことが出来るため、普段は魚や狂竜病に斃れた死骸を食し、他の恐竜となるべく争わずに暮らしている。地上では四足歩行し、急ぐ際は二足歩行する