//=time() ?>
できた~!星雲の部分は自前のシェーダーで、テクスチャを使わずコードだけで表現してます。次は星のシェーダーを作ろうかな、今は普通のパーティクルで表現してます。
髪の毛のハイライトの描き方は
自分の中でも複数あって適宜分けてます。
円系ので簡易的に表した方が更に可愛さが増す時もあれば、
後に背景等にも散りばめるパーティクル系と合わせたりすると形変えた方が良い時等(‘ω‘*)
最近は筆のタッチが残る入れ方が楽しくて平筆で入れるの気に入ってます(๑′ฅฅ‵๑)
広がる波紋にトライしてみてるよ~
アニメーションメッシュと違って、GPUで頂点をベースに波を動かすと、法線も別に割り出さないといけないんだね💦
水面のメッシュをGPUでHitした場所に真面目に曲げると複雑なので、パーティクルで波紋を表現しようとしています
成功するかまだ見えてないかも
ちなみに土ブロックはアニメーションで足場を崩し
石ブロックは物理演算を使って
プレイヤーがぶつかったときにダイナミックに変えるだけ。
めっちゃ簡単だ~
パーティクルも簡単に作れるので、コインゲットしたときとかもちょっと出してあげるだけでそれっぽい…
#GDevelop
今回の個人的4選(二次会含む)。
惹き込まれる力を強く感じた4作品。
そしてあまり言ったことないけど、オイラ実はLittleBlueさんのユニークライブめっっっちゃ好きで、今回も別グループだったから見れないかもーと思ってたから二次会で観れて良かった。
#パーティクルライブ
演者:GlinTFrauleinさん
・conflict
「Conflict歌います」コピペで有名?アーケード音ゲーの定番曲とのこと。元ネタに対する再現度が高く中毒性あり。
・幸福な死を
悲しいけど優しい曲。 寂しげな踊りとモノクロの演出が相まって胸が締め付けられます。
#パーティクルライブ
演者:Kuma_kvさん
音楽に合わせて光のシャワーが降り注ぎます。パーティクルライブには色々な表現方法があるようですが、くまさんのはシンプルに綺麗だなぁと感じさせられます。
・Stasis ・Particle Arts
#パーティクルライブ
#パーティクルライブ
#VRC
久しぶりに行ったパーティクルライブのまとめポコ
煉獄丸さんのがみたくて行ったけど、他の人のもすごかったぽこねぇ~^^
・・・あとLittleBlueさんがパーティクルライブ作ってるの知らなかったポコなぁ・・・完全にマーダーの人としか認識してなかったぽこwwww