続き
クルミ先生「卒業後、音楽の教員免許を取得したのと共にヤナギと結婚しました。」
クロハ先生「それはめでたいですね。」
クルミ先生「今後もクロハ先生と共に高校を支えたいです。」
クロハ先生「これからも宜しくお願い致します。クルミ先生。」
クルミ先生「こちらこそ。」

0 2

続き
クルミ先生「過去に一時期過去2年間の問題行為で一時期希望していた音楽大学の進学も危ぶまれましたが、この1年間無遅刻無欠席でレディース解散後生まれ変わりまして、無事に音楽大学に進学できて、無事卒業しました。」
クロハ先生「ふふっ♡その後どうなったのですか?」

0 1

続き
クルミ先生「3年に進級した頃私の現在の夫のヤナギと出会い、クラシック音楽や様々な音楽全般を聴くようになり、音楽の楽しさを伝えたいという事で、将来高校で音楽の先生になりたいと思いました。」
クロハ先生「それで今のクルミ先生がいらっしゃるわけですね。」

0 1

続き
クルミ先生「それだけでなく、高校2年の秋頃中間テスト終了後、隠してバイクで登校し受けてていたのがバレて、2度目の停学処分でした。」
クロハ先生「自業自得としか言いようがありませんね。」
クルミ先生「私も変えようと反省しまして、レディースを解散したんです。」

0 1

続き
クルミ先生「高校1年の1学期の期末テスト終了後、深夜家族に内緒で無免許でバイクに乗って不良を更生させたのに不良達と一緒に警察に連行されて、学校側に知られ1ヶ月の停学処分を受けたんです。」
クロハ先生「気の毒ですね。」
クルミ先生「両親に物凄く怒られました。」

0 1

自分の過去を話すクロハ先生だけに話すクルミ先生
クルミ先生「実は私、中学から高校2年の秋ぐらいまでレディースをやっていたんです。」
クロハ先生「何だか想像できませんね。」
クルミ先生「いえ、事実です。」

0 3





色塗りパーツ分け終わりました〜
後は動かすのみ!

6 31

モナ・リザの戯言 今日の動画より
引きこもりなのに轢き逃げの容疑者として浮上するからおかしいと思ったが真相が卑劣極まりない
その時のクロハはもうホラーの領域で言葉も出なくなるが受けた仕打ちを考慮するとここまで呪いたくなるのも頷ける

0 2

モナ・リザのこのようなテツのような使い方をしてるのでは?と危惧しているのかとも見てたのですがこのヒイラギはないと思います

0 0

続き
ソラ「明日もまた見てくださいね~、ジャンケンポン!(チョキを出す)ウフフ♡」

0 4

続き
モチ「しかし生徒達や教師達から不評を買われたモチャ。するとクロハちゃんが外道に走り、暴走モードに入ったモチャ。詳しくは明日分かるモチャ。明日のモナ・リザの戯言は「インスタで生徒達に猛アピールして、DQN女子高生が自慢し続けた結果…」モチャ~。」

0 4

ソラ「さ~て、明日のモナ・リザの戯言は…?」
モチ「モチだモチャ。明日は高校生編を舞台にして、主人公は2年の担任教師のソラ先生モチャ。明日の悪役のクロハちゃんがモナスタで生徒達の自慢に嫉妬し、クロハちゃんもモナスタに自慢をアピールしたモチャ。」

0 3

モナ・リザの戯言 今日の動画より
クロハが滅茶苦茶ウザイ
ソラが注目されるのが気に入らないからってメンヘラ全開だったし仕事そっちのけだったりワサビの画像3の発言に画像3の考えになってるのがヤバイ
画像2の場面でOPのBGMが流れたのが驚き
今回のソラはマジで天使

0 2

モナ・リザの戯言 今日の動画より
ゲン 配達員をなんだと思ってる?
配達員になる動機が明らかにおかしいしやってることがもうストーカーのそれでガチでヤバイ
仕事に出会いを求めている時点で論外
画像の場面のヒサメが怖い

0 3

モナ・リザの戯言 今日の動画より
一言で言うと「贔屓教師の恐ろしさ」
エンジの行動が全てあり得ないもので生徒の席順の法則も意味不明だった
親の職業でランク付けをするのが教師のすることかと𠮟責したくなるレベル
ソラの画像1の発言の通りでエンジに教員免許与えたの誰だろう

0 2

モナ・リザの戯言 今日の動画より
一言で言うと「密漁・乱獲の恐ろしさ」
テツの言動が最悪で画像2の言動がヤバくアクアトープでの海の環境問題の話を思い出した
画像3の考えは海の生き物の命を軽んじてると言ってよくこういう愚者が海を汚染させることを物語っていた

1 4

モナ・リザの戯言 今日の動画より
ワサビとヒサメが滅茶苦茶すぎる
ソラにヒサメの罪を擦り付けるのはないし2人の画像の発言が滅茶苦茶だし慰謝料請求が理不尽でしかない
総じて巻き添えをくったソラがあんまり過ぎる
そもそもヒサメを庇う時点で頭がおかしい

0 2

2021年私的音楽BEST6
①One Last Kiss 宇多田ヒカル
去年一番聞いた曲。
「エヴァ映画のED曲」というフレームを守りながら令和らしい音の使い方でリファインした上に、映画と完ぺきに融合する余韻の作り方。宇多田ヒカルらしい「初めてのルーブル/私だけのモナ・リザ」という強烈な歌詞。技術の暴力。

0 9