君たちはどう生きるか(17.08)
原作は80年前の文庫本。主人公のコペル君を主導とした漫画パートと『叔父さんのノート』を読む活字パートで構成される。少年少女に向けて書かれた本だけど、いやいや大人の心にも刺さります。今日自分がとった行いを、10年後の自分に胸を張って見せられるだろうか。

5 4

「君たちはどう生きるか」
一気に読んでしまいました。
世界を見つめる視野が広がって、
真の人間らしさ、尊敬できる人や人生など、対等な目線で語られています。

1937年発刊…
当時の日本の空気にのまれず、この本を出すのは勇気が要ったのでは?と感じました。

又、感想書きたいです。

0 0

宮さんのラストが「君たちはどう生きるか」に決定

俺はてっきり江戸川乱歩の時計塔やるのかと・・・

0 0

昨日のイベントで表紙原画を見ていただきましたが、表紙を描いている過程の写真があったので、貼っておきます

39 123

名著『君たちはどう生きるか』の漫画版読了。全編漫画だと思ったらガッツリな文章と交互に読ませる構成でした。でも解りやすい。親になったら子供に読ませたい一冊。原作が出たのは約80年前。人間の真理の基準は今も変わらない😌

6 12

吉野源三郎:原作、羽賀翔一:漫画『君たちはどう生きるか』。15歳のコペル君は近所に引っ越してきた若い叔父さんと交流しつつ、悩み傷つき、自ら考え行動する。いじめ、貧困、学ぶこと、働くこと、勇気とは、進歩とは…。80年前に出版されてから多くの人に影響を与えてきた名著が漫画に。原作も。

1 1