//=time() ?>
ずいぶん前に刹那の見斬りMADを作った時にオマケでファミコン版の何かも作ろうとしたものの、公式でも口の開いた設定がないので吸い込み動作が描けずに断念したパーツ達です。
ウォーターフォードの細目は水の吸い込みが早くて塗りムラが出やすいような気がしていたので数回しか使ってなかったけどバシャバシャやるなら良いかも。
#アリ箱2018
メルランを上から見る感じで描いたけどポーズムズいっ
メルランのトランペットを思い切り鼻で吸い込みたい、これは欲ではなく生命意義なり・・・
+40分くらいフライング
#深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
白猫、そろそろフォレスト種の超強化種出ても良いと思うんだよね🤔根を張って常にリジェネ掛かってて、吸い込みで体力奪ってきたり、地面を衰弱沼にしてきたりね😎
#制作中 水彩。ここに来て紙の違いが出るな。これはファブリアーノエキストラ極細。ボタニカルっぽい吸い込み。こうチマチマコツコツ無限に塗れそう。やや眩暈。
今まではWaterFordコットマン紙細目。ハジキ気味で3回くらいで決めなきゃだから物足りないと思ってたけど。やっぱ早く決めたいな。
式姫の庭より超カクやん。
庭の分厚いメインシールド。
変面で吸い込み金鎖で反撃の黄金パターンが決まると、画面の向こうでついにやけてしまう、こうして見ると、私は安定盾より、攻性防壁系が好きらしい……。