//=time() ?>
2003ラミア ハーピー
もはや蛇の部分に
トリノアシを生やすと別物だし
尻尾のさきに尾羽をつけるのも
出来ないとあって
ハーピーかといわれると
迷ってしまうレベルにはなった
#絵描きさんと繫がりたい
一回尾羽が青いバージョンも作ってミュージアム投稿してたけどすぐ消しちゃった。10分くらいしか置いてなかったと思うんだけど、いいねしてもらえてて嬉しかったなぁ
海に出没したから魚人だと思っていたけど、ひし形の目は海鳥そっくりだし嘴ついてるし、アマビエって実は鳥の姿をしていたんじゃない?
なぜか3本描かれている足は一つが尾羽だったのでは?
ンァァァァ!良き。
特に鳳凰は尾羽根、鬼は背中の入れ墨がほんと細かくて好き(*´ー`*)
拡大したからみてこれ、良きやろ!?(鳳凰はリプに) https://t.co/ieKh5gEtaa
アカオノスリ
赤茶色い尾羽をもつ中型猛禽。ワシノスリほど羽は大きくなく、俊敏な飛行が可能。おっちょこちょいな性格。フレンズ化直後には、元動物の頃のトレーニングと同じ感覚のまま飼育係の腕に止まろうとして勢いよく激突、飼育係の左腕を怪我させてしまうこともあったとかなかったとか…
右の絵から都をプレゼンさしていただいて、様々なパーツで表現頂いたよ…!態度のでかさを大きなパーツで、オレンジにピンクの散った雫パーツは完全に尾羽で炎で大きな金丸の完全性に対して穴が不完全性を表現していて黄色が組紐みたいな凹凸で和の骨頂、瞳の色をアマゾナイトで表現されて死にましたね
女子美の方の。卓越した画力で見惚れますが、カラフトフクロウがパースずれてて惜しい…尾羽そこじゃない…しかし骨から描くのを勉強すると見違えるようになりそう。
今回描いたメジロの手描きカバンは、3羽とも下尾筒が見える構図の、下尾筒への愛があふれる絵になりました。
尻じゃなくて下尾筒。
尾羽と尻を優しくつなぐ愛のかけ橋・下尾筒。
ほ〜ら、あなたも下尾筒が好きにな〜る、好きにな〜る!