30連で雨嘉2枚来たので撤退!
心穏やかにイベント始めれる…

0 1

おはや〜☀️

今日はAmong Usの日!
YouTubeで21:00~!
枠立ておうち帰ったらします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

夢でもアモアスするくらい緊張してたので、また仮面ライダーゴースト30話見て心穏やかになってから会社来ましたw

今日も派手にかわいくがんばりましょ〜♪

3 23

愚痴吐露
早く終息してほしいぃぃ
明日は消毒清掃係
常の業務もノンストップやけど
部署によっては休業だったり
お子さんの学級閉鎖とか
出張者の自主的検査とか
色んな情報収集で辟易とした日々
心穏やかに楽描出来ないので
昨日のヘロヘロ線画はじめちゃんリメイクでヘロヘロ純太
気持ちだら~ん

0 40

絵に関しては独学…といえば聞こえは良いですが、もうほんと好き勝手描いて塗っちゃってるタイプで 特に服や髪に関してはきちんとしたやり方を学びたいなと思いつつこう…拡大してみると見えるくらいの全く関係ない模様ちっくなものを描くのがすきです*´ `*お絵描きが進むと心穏やかになる…!

0 2

奥さんが退職、はじめは重圧感じました😅笑
でも心穏やかに笑う姿が見られて、
『良かったな』
ってホッとしてます☺️

いや絵の関連性のなさ!🤣笑





10 104

使い回しで申し訳ないけれど!
お誕生日おめでとうございます、素敵な1日になります様に!。今日位は心穏やかに、幸せに過ごして欲しいな…

7 36

きた!!😆✨
ありがとう!!1schot🤭
これなら心穏やかに見ていられるわ。
その目も口も髪も腕も大好きよ💜
モナオちゃん、上手すぎて困るぅ😍
(見つめ合うと1230%ニヤけるやつ)

1 2

お祈りして、応援して(毎月募金登録)

昨年GWに予定全滅で始めた落書き&Twitterです

最初の投稿は「ねこちゃんたち、美味しいもの食べてぐっすり寝て、心穏やかに」を願い
育っていく🌳は舞台を愛する皆様の愛情、と思い

絵柄は変わっても(どんどん雑に)、思いはかわらず

大好き💕

0 33

もう一月が終わります。
最近あまりお絵描きの気分にならなくて、本を読んでいることが多いです。
心穏やかにいきたいものです。


1 51

やっぱりこれが一番心穏やかに見れる気がします。
※カプ要素ありシェ×レム、雑パロ赤ずきん
https://t.co/HBNd0PvZcI

2 14

yasuさんお誕生日おめでとうございます🎂✨
この一年心穏やかに過ごせますように…🙏✨💕

好きな「黒猫」の衣装で…!
2枚目差分🐈‍⬛


6 47

おっはりとー⸜(๑'ᵕ'๑)⸝*🍁🍡
今日は求婚の日💒👰💍

昔新聞広告で求人を出すように結婚相手を募集した人がいたそうです📰

それで結婚相手見つかるんだからすごいなぁ😳✨

木曜日!今日もみなさま心穏やかに過ごせますように(*´˘`*)!

11 55

【ブランケット・フォートの怪物】

KP:卯月(KPC/白峰 優匡)
PL:一那さん(PC/神好 駆能)

ハイフェッツ継続で回した〜!!!!心穏やかになった瞬間に1クリを出す秀才の優匡…怖いよ…駆能くんは今回も可愛くてハッピーでした泣きそ〜〜〜!!!そしてこの鳥肌ダイス見て(見ろ)

1 4

ごちゃごちゃ悩んでも迷っても、結局やることは一緒だったりしますよね
心穏やかに過ごしたい。
リラックスして明日に備えよう
今日もお疲れ様でした

0 18

2人が
心穏やかに
過ごせていますように🙏🏻✨
元気に戻ってくるの楽しみです🥰💙💖
ゆっくり休んでください🥰💙💖

53 536

祇王さん
出家してやっと負の感情から解かれたと思ったらそこにまで仏御前が!
修羅場かと一瞬ヒヤッとしたがそうではなく、漸く彼女と祇王一家が共に心穏やかに過ごせるようになったという流れ
寵愛を受けてたとはいえそれも一時の事と理解してただろうし祇王の心情を想うと辛かったのかな

0 2

過去イラスト投下。
季節先取り…笑

暖かく、心穏やかに過ごせる春が早くやってきます様に。





『春の娘』/四季の君たち

0 9

午後の時間がたっぷり残っていて、他に義務もなく、描きかけの絵にたっぷり手を入れていい一日というのは、ほんとうに心穏やかに過ごせます…!
最近家事や何や経理などに追われたので、今日は豊かな時間を過ごすことができました!

絵の方は、侵食体の首をうまく飛ばせるかな?

18 110


✨『本当に悪い天気なんてないんだよ
  ただ
  さまざまな種類の 
  よい天気があるってコト』✨🌹💫

明日もきっといい一日、
心穏やかに
おやすみなさい🌙⭐💤

0 66

自然法則を活かす料理の心得7か条

1.旬の材料を使うべし。

2.心穏やかに料理すべし。

3.調理場を整えて料理すべし。

4.調味料は全て本物を使うべし。

5.材料は芯から皮まで全て使うべし。

6.料理はお見合い。見守るのが仕事。

7.季節や体調に合わせて工程を工夫すべし。

1 9