//=time() ?>
主線を描いたら水張りします。
普通は水張りしてから主線描くんだけど、それだとトレス台使えなくて自作カーボン紙作る所から始めないといけないのでめんど……手間なので、時短。本当はあんまよくない。
色は、今回は下塗りで雰囲気を作ってから肌→髪→服→背景の順にバランス見つつ塗りました。
白布賢二郎
水張りしないで水彩なので紙がぼこぼこしてるし汚い出来で申し訳ないです😂
ありがとうございました!
#リプ来たキャラ4人でアンケとって1位のキャラ描きます
「Celestial Voice」2Hの鉛筆で輪郭線を水彩紙にトレスしてパネルに水張り、リキテックスで着彩の後、改めて輪郭線を色鉛筆で描きおこし、仕上げに修正ホワイトでハイライト。吉祥寺のソラZENONで12/25まで展示中です。 #アナログ絵師さんが使ってる画材晒してくれる
_人人人人人人_
> 仏壇の花 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
水彩の水張り練習。…描いた後だけど綺麗な見せ方をちょっとググってこよう。 70min #日課
16.鵺パイセン登場(毛並み意識でゴリゴリと...)
17.仕上げにホワイトで髪や毛のツヤを入れたり光る所に入れたり
18.さっきも見えたと思いますがまだ水張り状態なので
19.画像では分かりづらいですが、カッターで切り離し完成です
筆が止まっちゃったので、ここまでで打ち切りにしようかなぁて思いました。水張り板から剥がします。気が向いたら搔き上げるかもしれないけど、とりあえず出来たところまで。
アレンさんとリナリーさんでした。