画質 高画質

これは実はそろばんが出来る神代一人と富永研太。昭和生まれの子供は習ってる人多かった。暗算が早くなって便利。
帳簿周りほったらかしで数年ぶりに村井さんが鬼になったため判明した。だがこの経験が後々の富永院長を救うことになる。こまめにしとこうねえー。

47 199

これは「耐荷重150kg」だけ見て買ったぶら下がり健康機が高さは2mしかなくて予定外の箇所の筋トレが捗ることになった、腕を伸ばすと全長2.5mになる神代一人。通販はサイズをよく見て買おうねぇーー

109 329

これは宮坂くんのあまりの非力さを心配し、少しでもとトレーニング指導する神代一人と熱が入る宮坂詩織。
「先生、危ないから…」「黒須くんは黙ってて!」「はい……」

これが455話の宮坂神拳に繋がる。

57 192

これは生花チョットデキル、な神代一人と、家の中に花のある生活が初めてな和久井譲介。花だ…てなってる。なんか不思議な気持ち。
YouTube便利、と聞いたので、後日持ち前の器用さで細かい色々を覚えだした。どんどん出来ることが増えていく。

29 157

これは普段にこやかな富永がずっと難しい顔しているので何かあったのかとはらはらしっぱなしな黒須一也と神代一人。後で聞いたら限定のスニーカー買うかずっと悩んでた。あの心配を返せ。

日頃柔和な人の真顔めちゃ怖い。

58 262

これはテツノートを読んでたら知ってる名前が出てくるものの、中間を知らないため「まさかね…」てなってる神代一人。まさかね…

後日テツに「あの女で間違いねえぞ」と聞いてショック受けてたら「…まあ年上のオンナは秘密があるぐれえがいいんじゃねえの…」と下手な慰めを受けた。寝た子を起こすな

61 205

これは今まで返事は「うん」だの「ああ」ぐらいだったのに、一也が来てからは「ありがとう」や「頼む」といった言葉に変わった神代一人とそれがなんか嬉しい富永研太。子供にはいいお手本があるにこしたことないもんな。俺も悪い言葉使わないようにしよ。

44 193

これは12話でやっとちょっと診療所帰ってきたKを「今日こそ逃しませんよ!」と捕まえて各部屋のゴミ捨てより分けさせる富永研太と「逃げてるわけでは…」とごにょごにょ言う神代一人。やろうとは思ってたけど一人で困ってなかったので…ごにょごにょ。
「今もう俺のがここにいる時間長いんで!」

59 221

これは実家に帰ってきた息子が食べ終えた後の食器を下げるようになってて感激している富永母。神代さんが躾けてくださったのかしら。いいえ村の人と麻上さんです。

さらに後日コップ一個とかは自分で洗われててひっくり返りそうになった。この子…大人になってる…!

48 220

これはフラフープなんて必要無い神代一人のウエストと「聞こえよがしになんか言ってくる人ごっこ」に興じ始める富永研太と麻上夕紀。マントから白衣に着替えようとしただけなのに。同年代組、会話遊びが遠慮ない。
神代一人、こういう遊びに不慣れ。診療所も人が増えたねえ。

51 256

これは栗のイガの取り方を教わって面白がってやったものの、靴下にサンダルばきの足元でやったためイガでダメージを受けた高品龍太郎。都会の子はこれだから…革靴や長靴でやるんだ栗は、と村から目線の神代一人。富永も初年度やってたのを思い出す。人は過ちを繰り返すんだな。

11 81

これはただでさえ短い駅弁のお箸が折れて完全に詰んだ神代一人。オペでもここまで困ったことは無いかもしれない。

(結局ボールペンめっちゃウェッティで拭いてどうにかした)

49 202

これは入ったお店でたまにお箸がすっごい小さいことがあって地味に困っている神代一人。自分の体が大きめなことで良いことってなにがあったかなーと思い出しながらの食事をよくすることになる。味はとても美味しかった。

82 273

これはまだあまり親しくない頃に力及ばず患者さんを亡くしてしまった時、少しだけ背中を借りたかった富永研太と黙って貸してくれた神代一人。医者だからって何度味わっても慣れることはない。
あなたはずっとひとりで耐えてたんですか?返事は無かったが背の温かさはずっとあった。

25 170

これはたまーーーーーーーに一緒にキャッチボールしてくれる麻上さんの暴投をジャンプキャッチする神代一人。家主として窓は守った。キャッチボールに関しては麻上さんより譲介の方が上達が早い模様。

68 300

これは野球見に行った後キャッチボールに興味出てやってみた神代一人と富永研太。二人ともこれ系あんまり通らないで来たので下手くそでびっくりした。
結構楽しかったしグローブも買っちゃったのでたまにやるようになった。幸いにも窓割ったりはしていない。

64 247

これは往診先のアーティストに広い背中をキャンバスにされる神代一人。大物の配置にこだわりがある模様。アーティストも捕まえて健診したった。

91 259

フリーランスになったワンダショちゃんに肩書き付けてみた

   

34 219

これはたまに「思い出し手術」をする神代一人。会心の縫合や会心の剥離を繰り返すイメトレ。良いイメージを脳に焼き付けるの大事。

後ろにいるのは手品の練習かなんかかなと思っている高品龍太郎。それ口に出して聞いたら怒られるやつやで。

28 111

これは「もう子育てのことなーーんもわからん…」てなってる神代一人。数値や常識より目の前の子供の幸せと成長に注目しようと密かな決意。
しっかりしてかずと。その子成人してしばらく経つわよ。

107 237