//=time() ?>
とにかくお絵描きの習慣化を目指した1年でした。のでターニングポイント的な4枚を。
英策先生の模写から始まり、2次元デッサン縛りの2ヶ月間、仕切り直してミク生誕祭、イマココ。
来年は描き続ければ上手くなるとこまでいきたい。
あと小さくても作品を描いてく。
#2020年自分が選ぶ今年の4枚
きょうは だいがくんときの友達たちがちかくで呑みをやってるとの事だったので 仕事後 顔を出しにいった カラオケバーで 歌をすすめられたので仮面ライダーブラックRXのOPと玉置浩二の田園をうたった 毎日えにっき書いてるっていったら 学生のときみたいに小説 SSもかけと言われたので習慣化しようかな
絵を描く習慣が続かない人は、最初からハードルの高い絵を描こうとしているのでは?
習慣化に大事なのは、とにかくハードルを下げて取り掛かりやすくすること。
最初の5分は丸でも四角でも何でもいいので、自分が簡単に描けるものを描いてみて!(自分の朝イチはこんな感じ)
絵が上達しない人は、描くことを習慣化できていないと思う。
朝起きて顔を洗うくらいの感覚で鉛筆を持つ習慣を身に着けよう。
#おはクロ
#クロッキー
#イラスト
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵描きさんと繫がりたい
#絵師さんと繋がりたい
#落書き
【朝活のメリット】
・短い時間で集中
・脳が一番効率よく動く
・誰にも邪魔されずマイペース
・毎日少しずつ改善して効率化
・確実に時間作れて前進できる
・誰よりも頑張っている自分に自信
会社員でもコツコツ積み上げ。複業は伸ばせます。
いったん習慣化できればやめられなくなりますよ☺️
<ご案内>
【コクヨしゅくだいやる気ペン×ちびむす コラボ】
[幼児・小学生]やる気どんどんドリル
https://t.co/ckSeTMOnDq
子供が前向きに取り組む楽しい工夫が詰まった勉強習慣化ドリルです。
親子で「ごほうび」を決め、やる気の実(リンゴ)を集め「すごろく」を進み、ゴールを目指しましょう。
①なたんは、義兄・こーやと結構良いマンションで同棲しているのですが、部屋は沢山あるにも拘らず、寝る時は一緒のベッド(クイーンサイズ)で寝てます。最初の頃「一部屋書斎にしてやるから、一緒に寝ろ。」と言われ、本好きのなたんは渋々一緒に寝ることに。そして、それが習慣化してしまいました😊