画質 高画質

黄金時代1940s改訂しました。
ページが詰まり過ぎてる気がしたのでページを足しました。完全版が見たい人はどうぞ(^ω¥*)モチャア
ジョセシー🌟🌻

23 99

黄金時代1940s
ジョセシー🌟🌻
注:作中で同性同士の結婚式について「気色悪い」「気持ちの悪い」と言う台詞は当時の価値観を鑑みて入れた言葉です。

34 244

じわじわ来る黄金の太陽5

よく観察してみるとロビンをボクっ子だと思ってたのが凄く懐かしくなる(目上にはボクっ子なんだけどな)

初見の印象だから無駄に今でもこびりついてるんだよな、喋らない頃(w

21 61

じわじわ来る黄金の太陽4
これは外せねぇよなぁって(雪国ポニテヒロインの貫禄)

ポニテヒロイン多すぎてポニテもまず黄金の太陽が出るんだよな
(一ゲームに一ポニテヒロインがノルマかっていうバリエーション)

35 86

◆シリーズ第二弾 第一王子編
『黄金のアルファと禁断の求愛結婚』
性格に難はあれど、為政者としては優れた才能を持つセイン。弟たちが大切なあまり、自分の幸せを後回しにするセインは、愛するアルヴィスとの別れを決める。
アルヴィスはセインを説得しようとするが、彼の国は大きな陰謀に包まれ…

9 46

◆シリーズ第一弾 第三王子の恋物語
『黄金のオメガと蜜愛の偽装結婚』
第三王子の恋物語は元王立アカデミー同級生同士の擦れ違い両片思い。

卒業後『黄金のオメガ』という特別な存在になってしまった第三王子、リシェル。大好きなクライヴを伴侶として選ぶが、そこにはいろんな思惑が・・・。

5 19

【サークル参加します!!】05月03日(東京)SUPER COMIC CITY 32-day1-内 超黄金暗号 2025 | https://t.co/gN5WaJSL4P

退路を断つことにしました。
ちゃんと申し込み出来てたら初参加!!
本が出ますように(神頼み)

2 7

じわじわ来る黄金の太陽3

イワンがロビンに懐きすぎとか今更思ったけど
よく考えたらそのレベルじゃないと人の数だけ「いちいち手つないで」リードはかけらんねぇなって
これまた今更思って納得した絵面
(ガルシアシバも灯台から身投げ心中する仲だし)

ガルシアに塩はバランス説

17 57

「ELDEN RING 黄金樹への道」
単行本8巻発売おめでとうございます!
ブドウパフェ!

1505 10802

お疲れ様です。今日は より を描いてみました。
連載小説pixiv( https://t.co/lxH2UjyBhM )および「小説家になろう」( https://t.co/ITAohwDx2Z )で「異世界アイドルの甘美でLAXYな日々」本日更新!




5 12

じわじわ来る黄金の太陽2
ほとんどアラフィフアラフォーガルシア見たかったよなぁ

ムートの方が大人っぽい顔つきなのガルシアの血かと思っちゃう(傍系)

25 73

3月10日発売

先生

シリーズですがカップルが変わる読み切りです。
今回は大陸屈指の魔法師、第二王子編🩷
よろしくお願いします🙌
ハッシュタグ企画もします👍

試し読み
https://t.co/ZedWQnss7q

特典情報等は下に🥰

16 53

6 海の大陸NOA/ダンボールマン
ボンボン黄金期のハイセンス漫画の一角
個性的なキャラが多い中でもダンボールマンが大好きで、流石に写真等は残っていませんが当時は空き箱で被り物やフィギュア?も沢山作っていましたw https://t.co/wEMpZxgiCO

4 14

じわじわ来る黄金の太陽
相関図ここで止まるのもツッコミどころが多い

考察のしがいはなくはない(?)

30 93

5 王ドロボウJING/ベルモット
神漫画ぞろいのコミックボンボン黄金期の作品の中で一番を選ぶなら?と聞かれたら、迷いなくJINGを選びます
そしてJINGガールの中で一番なのがベルモットです
漫画やアニメのキャラに対する初恋だったかも
そして、当然の如く性癖を壊されましたね← https://t.co/TvbWKyFRP5

13 31

3/16 HARU COMIC CITY 黄金暗号32 
「銀世界で君を見つけた3」にて頒布予定

【tksmhjm脱着本】
《A5 / フルカラー / 22p / ¥600(会場頒布価格)》
◼️イラスト15枚 (新規12枚、リメイク3枚)
◼️夢テキスト3枚

こんな感じのtksmさん夢イラスト集です☺️よろしくお願いします🌊

55 344

このシーンと
ガルシアがシバを追って灯台の頂上から身投げしたのを見て(喋らない主人公モードで突然吹き出し出すレベル(?)で)ショック受けて固まるとこが好き
(対抗の危機イベ相互)

水に落ちるガルシアコンボ反応今見ると細かいなって(シバの設定の謎から目を逸らしながら)

17 53

目黒区美術館、「中世の華 黄金テンペラ画」見てきました。経年した古典絵画の美しさはそれはそれなんですが、復元された黄金背景は本来はこういう見え方を想定した技法なんだろうなという実感を得られる。金箔の輝きと細かな解説。

2 13

ヴィーナスと描いて地属性主人公とかいう今考えると珍しすぎる属性

今でも地属主って言うと真っ先に出るんもんなーガルシア共々(懐古タイム)

54 171