//=time() ?>
熊を倒しバニーの話題が度々出てるんだけど、自分の知る限ネタの根源は12年前の放浪バニーで、放浪中ジャングルにたどり着いたバニーが野生生物を倒しまくったり無人島での生活で熊やらを倒すって言うネタが広がった記憶があります。自分バニーも2012年にアナコンダと、最近ではグリズリーを倒しました
秋葉ビールフェア2012のビール子、「Water」「Yeast」「Hops」「Malt」って書かれてるの、
伊弉諾物質の「Peach」「Grape」「Bamboo shoot」っぽく見える どっちも2012年だし
旧約酒場の蓮子は浅間伊佐美のようにもビール子のようにも見える
「映画刀剣乱舞 黎明」T.P.ポン刀こと刀剣乱舞実写劇場版2作目。平安時代の大江山の鬼退治は朝廷による虐殺であり、歴史改変阻止した刀剣男士に恨み持った酒呑童子の怨念が、2012年の日本に悪さをし、歴史遡行軍に利用される流れ。何故2012年なのか。原作ゲームの企画が2013年に始まったから、かな? https://t.co/rhf5HouYSB
#月と柳雨
ちょこっと裏話。2012年に1日1妖怪描くというのをやっていて、2015年にまとめをpixivにだしております。https://t.co/59IW5l5raD
この中にお七ちゃんが居ます。10年越しに漫画でちゃんと物語を描くことができました。
『映画刀剣乱舞-黎明-』イケメンがゾロゾロ出てくる「イケメンゾロゾロ映画」としての最適解じゃなかろうか、これは……今回は酒呑童子が2012年に蘇る!ということで、現代の審神者(さにわ)と刀剣男子が組むことになるけど、なんかもう設定も相俟ってFateシリーズっぽくて最高でした
#映画刀剣乱舞黎明
TVアニメ『プリティーリズム・オーロラドリーム』最終回放映日の2012年3月31日に気持ちが高まって個人的に描いたMARs。
終盤の盛り上がりすごかったですよね。
PCの整理したら出てきたので最終回記念日に投稿。
#プリティーリズム・オーロラドリーム
#prettyrhythm
モバマスの最後を、水本ゆかり、中野有香、椎名法子の三人組で締めくくってくれるの最高~!やっぱりモバはゆかゆかのりこなんだよな。
ユニット初登場(2012年11月)の時のセリフは「ドーナツならたくさんあるのですけど…いかが?」だったから、最初から最後までドーナツたっぷり!
エースサンド!支部に投稿していたSDイラストは2012年のものでした。あれから約10年。コワ… 手に持っているのはホ゜ッキーです。きっとこの後目と鼻を刺される2年生s。流はそんな男です(違
2012年くらいのイラストのリメイクでした!
ずっと描いていなかったキャラですが、優雅で好きな見た目でした。
黒い翅ハーザくんもそのうち描きますよ。