//=time() ?>
クリスタでお絵描きしてて思いついたのですが
一番上に通常レイヤーで「1影」「2影」など乗算レイヤーに使用する色を適当に塗っておきパレット登録をしなくてもスポイトで吸ってこれる時短?を思いつきました。
誰でもやってる上げてるかもしれないけど自力で思いついた事をほめて下さい
今日中にバレンタイン絵終わりませんでした😂💦
そもそも始めたのが遅いんですわよwww
明日がんばりゅー…
とりあえず、パンへ君の下塗りと1影まで塗ったので、明日は全体の2影から~
【髪2影塗り方】
髪も1影が基盤になるんだな。今までの苦労は❓と思うほど、すぐに2影塗りが終わった・・・🤣
#イラスト
#illustration
#イラスト好きな人と繋がりたい
#イラスト好きさんと繋がりたい
#絵描きさんと繋がりたい
#絵師さんと繋がりたい
#絵 #創作
レイヤー?乗算?1影?何もわからない初心者の状態からさいとうなおき先生の動画を見て勉強を始めて約2週間後に描いたハロウィンテイオーです✨
#この作品がなかったら今の自分は存在しなかったと言っても過言ではない作品
【1影の塗り方】
大きく塗って細か部分を描けばいいのか⁉️🧐シャカシャカポイントは次回真似してみよう‼️
#イラスト
#illustration
#イラスト好きな人と繋がりたい
#イラスト好きさんと繋がりたい
#絵描きさんと繋がりたい
#絵師さんと繋がりたい
#絵 #創作
@KING62625348 1影と2影を意識(?)することですかね…
左が1影のみ、右が1影と2影の絵です
1影は大体大雑把に広く塗って、2影で細かい部分に色を入れるといい感じになります
線画直してカラーラフ。
1影と1光くらいの状態。
もっと明暗差がすごくあるんだよね。
黒い部分は真っ黒に近いのに、重たく見えないのよね手本だと。
服もっとがっつり濃くしちゃっていいのかもな。
とりあえず一晩寝かす。