この21世紀がこんな世の中にならないようにして欲しい…悲しみしか生まないよ本当に

0 2


…やだよそんな世紀末。
そういやこのゲーム、21世紀になった直後に作られたんだっけ。

忘年会は自由参加にしてくんないすか?
飲みニケーションは自由化の時代ですよ。20年後くらいには!

0 0

文庫版サイズp.84¥700(booth価格)小説のみで今回は生活に余裕がないのでboost冊子はありません。本が届いたらまたツイートします。ワンドロワンライの21世紀じゃないやつとwebオンリー用に書いたflowショタおにの番街編をまとめたものです。

3 9

そうか昨日はフィーナの日だったのか 過去作だけど21世紀の平均的な女子の分け目を意識したフィーナさんをあげておこう…

0 2

今週のタコピー。
21世紀に存在しない青函連絡船が出てきたの、
「タコピー。人間をつかまえて胃の中を
調べる道具出して」
からの
「わかたっピ!」
でナイスボートになる伏線かと思ったじゃないですか。

2 4

もしかして:21世紀少年

CRASY SHOUT MACHINEで
街を突き抜ける
DEAD ENDがわかりきってる
未来はまっぴらさ!

3 7

劇場で『ゴーストバスターズ:アフターライフ』(21) 1984年のオリジナル作品の正当な続編。主人公は初代バスターの孫、隠キャで科学オタクの眼鏡ッ娘。21世紀版に映像はアップデートされても出てくる車や武器などガジェットはアナログのままところが燃える!初代作品ファンへのサービスも文句無し。

0 2

21世紀のゲームでもまだ現役です https://t.co/Ws5AwT0mEM

7 29

『ブレンド×ブランド おでかけ合成RPG』。 
…もう21年前かよ(ぎり21世紀の作品だけど)… 
誰も知らないとは思うけど、このゲームの攻略サイト立ち上げていたんですよ…多分(メーカー公式以外では)唯一の存在だった? 
(当時のお絵描きBBSで描いた物、解像度200x200しかなかったのよね…)

0 0

【Art】

金沢21世紀美術館において、美術学科卒展展示作業を行い、学生たちの2年間の集大成がここに揃いました😄👏✨
本展は、感染予防対策を行い、一般公開します。

2月9日(水)-年2月13日(日)
10:00-18:00(最終日14:30まで)
会場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1F)
料金:無料

6 9

大家好,我畫的漫畫繁體中文版即將發布,

『妖傀愚連隊』
妖怪存在的21世紀日本── 
人類與妖怪引起的各種事件,就由懲戒妖怪構成的戰術速應部隊「立川作業班」來解決!前所未見的,妖怪戰術動作劇,

將於2月8日由台灣東立出版公司發行,
大家閱讀!

42 109

🍈予約📕

🔸2月14日同時発売🔸

先生著

「#アビスアジュールの罪人」❶、❷

🍈特典はどとらも🌟描き下ろしイラストカード🌟

ただのメルヘンじゃない人魚と人間、禁忌の愛。
美しい筆致で描く冒険譚は21世紀版『人魚姫』

https://t.co/65p0xzbGn9

0 4

ちなみに原作小説が70年代初頭に連載されたため、「悪知恵が廻る小生意気なガキ大将」というイメージが、半世紀で完全に変わっていったことを表紙の絵柄で知ることが出来る。
21世紀版はちゃんとスマホで10連ガチャとかしてそうなイメージがある。

35 39

色鉛筆画家・古河博章の19度目の個展が東京・日本橋で開かれる。五感と五つの画材を対応させた「ハイブリッド色鉛筆画法」で、コロナ渦に揺れる都市の様相と自己の内面をつぶさに描き、「21世紀の浮き世」を問う。
https://t.co/FTAXboh6Be

2 14

2022年2月8日(火)〜2月13日(日)、#古河博章 色鉛筆画展「A floating world」を開催します。会場:Art Mall(#アートモール〉
住所:東京都日本橋室町1-13-10
時間:12時〜20時(最終日〜17時)
楽曲を想起する東京などの都市風景画と、日常記録抽象画の2方向から、21世紀の浮世を捉える個展です。

6 28

今も聴くし、個人的にはこれ。

←20世紀 21世紀→

0 0

🦋ドロシー
好物:花蜜🌼
性格:男勝りで口調は極めて荒い。口が悪いけど、友達思いで相手の心を成長させてる。
趣味:裁縫、花を植える
ドラえもんズとドラミの友人。虫型ロボットだったが、後は繭に包まれてチョウチョ型ロボットになった。ドラえもんを手伝うため、王ドラと一緒に21世紀へ行った。

1 19

21世紀のキューピッドは弓じゃないのかも知れない。
The 21st century style qupid may not use the arrow.

277 1809

私、鵜野うずめ!
どこにでもいそうな普通の中学生!...のつもりだったんだけど、なぜか普通じゃない小説作品、『おにいちゃんのあかちゃんうみたい』が2060年に発表され、日本文化に多大なる影響を及ぼした。その結果、言語革命を経て21世紀後半までに漢字の使用がなくなり、萌え文化が蔓延した。

1 2

【Event】

■第45回金城大学短期大学部 美術学科 卒業制作展
会期:2月9日(水)~13日(日)10:00~18:00(最終日14:30まで)
会場:金沢21世紀美術館 1階 市民ギャラリーA

※感染状況により開催方法が変更になる場合もあります。ご来場前に本学ホームページをご確認ください。

14 25